Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスもつけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | この次のフォーラム(readのみ) | このフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

トピック削除
No.2078-TOPIC - 2024/05/18 (土) 15:03:58 -

 
- このトピックにメッセージを投稿する -



13件 ( 1 〜 13 )  前 | 次  1/ 1. /1


X and Y 削除/引用
No.2078-13 - 2006/05/17 (水) 04:31:15 - CaP
実験をしてまで確かめたことはないんですが、、、細胞を撒いたあとに引っかかりのない水平な台のような所にプレートを置き、XとYの字を描くようにプレートもしくはディッシュを動かします。一文字に2秒くらいかけるような感覚でしょうか。X、Y、X、Yと2〜3回繰り返します。その後そっとインキュベータに移動して培養すると、大抵の場合均等に分散してくれます。少なくとも中央に集まってしまうことは防げます。培養液がフタにつかないようご注意下さい。ご参考までに。

振らない派 削除/引用
No.2078-12 - 2006/05/14 (日) 11:37:54 - Jay
48穴や96穴に細胞をまくときは、一気にすばやくまき、静かに静かに、振動を立てないで、Incubatorまで運びます。あるいは、まいた後10分くらいそのままにしておき、細胞がプレートに軽く接着したと思われるまで待ち、振動を立てないで、Incubatorまで運びます。細胞増殖・周期・分化の実験をするときは、細胞密度は非常に重要なので、まき方が実験結果の質に影響してきます。実際にうまくできる人とできない人がいるようです。

振らないにもう一票 削除/引用
No.2078-11 - 2006/04/28 (金) 22:03:29 - silence
私も振っていません。クリーンベンチからインキュベーターまで運ぶ際に、何歩か歩くだけでも(小さいdishにとっては)結構な振動なので、椅子にのせてそっと滑らせる方法があります。やや大げさですが有効でした。

(無題) 削除/引用
No.2078-10 - 2006/04/28 (金) 17:41:08 - あー
私も細胞懸濁液で振らない派です。(96wellですが)
気をつけている点といえば、
「wellごとに懸濁液をピペッティングし、一気にwellにまく(出す?)」
ぐらいだと思います。
ゆっくり慎重にしていると、どうしても細胞が下に沈んでくるような気がして・・・
あと、壁に沿わせるよりも真ん中あたりに(底にあてて)、まいたほうがいいように思います。

SH-SY5Yの剥がれについてですが、ラリさんがどういた薬剤を用いているかがわからないので、はっきりとしたことは言えませんが、私も同じ細胞を用いていますが、あまり剥がれてしまうというような印象はありませんでした。
分化が進むと少し接着が弱くなるようか感じはありますが・・・
コートティングdishなんかを使うと剥がれにくくはなります。
コート材によって分化の割合等が変わってくるので、いろんな種類の検討は必要になりますが。
私は分化させる時は、ラミニンコートのdishを使用しています。
ご参考までに。

細胞の入れ方 削除/引用
No.2078-9 - 2006/02/16 (木) 17:26:23 - ラリ
細胞の入れ方についてなんですが、24wellの壁面につけて1ヶ所からピペットで入れているのですがこれだとまわりによるということはありませんか?96wellで同じく壁面につけていれると真ん中だけ細胞がいないのが肉眼でもわかるくらいまわりが多くなってしまいました。入れ方にもコツがあれば教えてください。お願いします。

みなさんありがとうございます 削除/引用
No.2078-8 - 2006/02/16 (木) 08:25:04 - ラリ
確かに懸濁液は均一に分散されていると思いますし、振らないというのも試してみたいと思います。
薬物を処理する際に培地をwashしたりするんですが、ドーナツ状に真ん中とまわり以外の細胞がなくなってしまいます。液を吸うときは、dishを傾け壁面につけてp1000ピペットで吸い、入れるときも慎重に壁面につけて入れています。解決策はあるんでしょうか?アドバイスお願いします

振らない派 削除/引用
No.2078-7 - 2006/02/16 (木) 02:39:18 - SE
私も振らない派です。クリーンベンチでまいたあと、5分くらい静置して細胞がほぼ沈みきったところでソーッとインキュベータに移すとうまくいきました。

Re: 削除/引用
No.2078-6 - 2006/02/16 (木) 00:31:27 - SALXHO
最近、12wellに細胞懸濁液(HeLaやHEK293)を1000pのピペットで800マイクロずつ分注していく機会が多いのですが、自分もkabuさんと同じく、「振らない」です。ピペットで、wellの真ん中に800マイクロを一気に注いで、そのままインキュベーターに入れています。その移動の際に、液面が全面に行き渡るように気持ち揺らすぐらいです。これで、特に偏ることもないですね。
 wellがある程度小さくなればなるほど、振ると周辺によってしまうのは必然のような気がします。10cmとかだと、多分周辺に飛ばされても壁で跳ね返りの波が十分に立ち、程よくなるのでしょうが、wellが小さいと跳ね返りの波はそう立ちそうもないからです。

確かによくあります 削除/引用
No.2078-5 - 2006/02/15 (水) 21:55:00 - kabu
均一にまきたくても結構よってしまうことってありますねー。
特に分化させたくて薄くまくときによってしまうと泣きたくなります。

均一にするための振り方ですが、私は人によって千差万別だと思っています。
pH7.5さんのように振っていたときもありましたが、私はこれだと結構よってしまうんですよ。
で、現在は「ほとんど振らない」に落ち着いています。
細胞懸濁培地をwellに入れて、well全体にいきわたるように最小限揺らしてそのままインキュベーターに入れておしまい、です。
懸濁培地では細胞は均一に分散(一応)しているだろうから、との考えですが、
今のところこれで明らかによってしまったことがないので。
ラリさんも自分でいろいろ試してみて自分にベストな方法を見つけてください。
あまりアドバイスになっとらんな。。。

(無題) 削除/引用
No.2078-4 - 2006/02/15 (水) 17:48:23 - ラリ
pH7.5さん とおりすがりさん 早い回答ありがとうございます
液量は24wellの1wellあたり600μLです。細胞数は3〜5×10^4cells/wellでまいています。細胞を分化させてつかいたいのでこれ以上少なくはなかなかできない状態です。液の入れ方は一点から入れていますがまんべんなく入れたほうがいいのでしょうか?あまりにうまくまけないので6,12wellを注文してこれから試すところです。
10cm dishでは均一にまけるのでやはりwellの大きさと自分の振り方に問題があるんだと思います。

おそらく 削除/引用
No.2078-3 - 2006/02/15 (水) 17:23:03 - とおりすがり
 ラリさんの「周辺によってしまう」原因は、pH7.5さんのご指摘の可能性も
ありますが、「縦横に振っているつもりでも、よくみるとぐるぐる回していることになっており、結局培地が渦を巻くように回転してしまって外へ外へといってしまう」
のではないかと推測しております。

よくありますよねー。

ではどうすればよいか、ラリさんの言うとおり、縦横に混ぜればよいのでしょうね。
じゃ、どしたら、縦横に混ざるの?

24well以上なら、比較的縦横に揺らしやすい気がしますが、96は無理ですよね?横からたたく?

なにかいい手をご存知の方、お教えくださいな。

(無題) 削除/引用
No.2078-2 - 2006/02/15 (水) 17:17:27 - pH7.5
振りが不十分で均一に蒔けないときというのは、ふつうは真ん中に集まってしまうのですが、まわりに行くのは、たぶん液量が少なすぎて、表面張力で細胞を含む培地が周縁部にあつまってしまうからか(少量の培地の入ったウエルを横からみた図を描くとなんとなく分かっていただけるとおもいます。)、あるいはプレートの構造上の問題かと思われます。

もしも振り方の問題ならば、以下のことに気をつけてみてください。
細胞数は多すぎないほうがいいと思います。蒔いた直後だけでなくて、インキュベータに入れる直前にも(もちろん前後左右に)振ってからしまいまうと、いい感じに広ります。心配なら、その1時間後くらいに出して検鏡してこれはちょっと、いう感じなら(細胞はもうゆるく接着し始めていると思いますが、振ればとれますから。)もう一度振るとよいかもしれません。

細胞を均一にまくには? 削除/引用
No.2078-1 - 2006/02/15 (水) 15:18:38 - ラリ
細胞培養している大学院1年です。
今現在細胞(SH-SY5Y)を使って実験をしていますが細胞を24wellや96wellにまいた際、まわりに細胞がよってしまい実験に使える状態になりません。細胞をまいてから均一にするためにdishを縦と横に振っていますがまわりによります。どうすれば均一にまけるかアドバイスがあれば教えてください。

13件 ( 1 〜 13 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。