Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスもつけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | この次のフォーラム(readのみ) | このフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

SNP検出について トピック削除
No.4140-TOPIC - 2007/05/01 (火) 19:32:54 - ごえもん
ヒト、マウス、ラット以外での動物におけるSNPを検出しようと思っています。目的とする遺伝子は薬物代謝に関わるものです。
血液からDNAを抽出して実験する予定です。
目的とする遺伝子の長さにもよるのでしょうが実験方法に迷っております。
目的とする遺伝子がどの程度の長さであればシークエンスのみを選択するのか?どの程度、長い遺伝子で有った場合にSSCP等を行う必要が有るのか?
そしてどの会社の製品を使用するのが良いのか?
何かご存じでしたら教えてください。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.4140-11 - 2007/05/11 (金) 16:37:40 - gene
市販品はTransgenomic社のSurveyorというキットがほとんど唯一のものらしいです。

http://www.transgenomic.com/pd/Surveyor/SURVEYOR.asp

(無題) 削除/引用
No.4140-10 - 2007/05/11 (金) 15:56:49 - ごえもん
ありがとうございます。だいぶ実験系を具体化することができてきました。非常に助かっております。

ところでCEL 1という酵素はどうすれば手にはいるのでしょうか?自分でも調べましたが植物から精製するしか今のところ方法はないのでしょうか?またはこれ以外にミスマッチを認識する酵素が有りましたら教えてほしいです。もし、これが使えるのであれば格段に実験スピードが上がるような気がします(すべてが見つけられる訳ではありませんが)。

(無題) 削除/引用
No.4140-9 - 2007/05/10 (木) 16:20:33 - gene
SNPをサーベイする方法として、特殊な泳動装置が必要なSSCPにかわり、ミスマッチ位置で切断するCELIという酵素で処理して、heteroduplexの有無を検出するという方法があります。原法では蛍光標識したプライマーが必要でしたが、最近ではふつうのPCRでおこなう系が出てきています。

たとえば(TILLINGの項)
http://www.shiyaku-daiichi.jp/support/eGene_E-ne_Stage/application.php

上記は、キャビラリー電気泳動装置製品の応用例として出ているものですが、アガロースでも可能です。

2ハプロタイプあるいは多検体のDNAを混ぜて、着目している領域(1.5 kb程度)をPCR

heat denature/annealingでheteroduplexを形成

CELI消化

電気泳動

で、短くなった断片が出現すればSNPが存在、出現しなければ存在しないことがわかります。

と、知ったようなことを書きましたが、私は興味があって適用を検討しているだけで実際にはやったことありません。どなたか経験のある方のコメントがいただけるといいのですが(とくにアガロース電気泳動でやっている方がいたら)。

(無題) 削除/引用
No.4140-8 - 2007/05/07 (月) 21:00:14 - jazzmessenger
>[Re:7] ごえもんさんは書きました :

> 「エクソンとその周りのシークエンスは最低必要になってきます」とのことですがcDNAのみが登録されており周囲のDNA情報がないばあいは最低限1サンプルについてはイントロンを含めたシークエンスが必要になるのでしょうか?そのごエキソンをはさむ形でプライマーを設計してエキソン部分を読むとエキソン内のSNPが検出できるのでしょうか?

イントロン全てのシークエンスは必要ありません。ごえもんさんの目的を達するには、最低エキソンの周りの40bp(イントロン)くらいは欲しいですね。それから、エキソンをはさむプライマーをイントロン内に作るのがベストです。エキソン内のプライマーも使えますが、プライマーの部分ではSNPは見つけられません。イントロンが短ければ、エキソンから次のエキソンのPCRで、イントロンのシークエンスは得ることができます。Cosmidなどにクローニングして、エクソンからシークエンスもできますが、大変だと思います。

(無題) 削除/引用
No.4140-7 - 2007/05/05 (土) 20:26:57 - ごえもん
いろいろなご意見、ありがとうございます。
サイズはcDNAのものです。

「エクソンとその周りのシークエンスは最低必要になってきます」とのことですがcDNAのみが登録されており周囲のDNA情報がないばあいは最低限1サンプルについてはイントロンを含めたシークエンスが必要になるのでしょうか?そのごエキソンをはさむ形でプライマーを設計してエキソン部分を読むとエキソン内のSNPが検出できるのでしょうか?
それともそれ以外の方法で何かご存知のかたがいましたら何か意見をいただけるとありがたく思います。
どうかよろしくお願いします。

サイズ 削除/引用
No.4140-6 - 2007/05/03 (木) 21:44:06 - jazzmessenger
>[Re:3] ごえもんさんは書きました :
> 遺伝子の長さは約1600bpです。サンプル数は50を予定しております。

これはcDNAのサイズでしょうか?このサイズの遺伝子(ゲノム)であれば、プライマーセット3つほどで全領域カバーできると思いますが。

> DNAサンプルからエクソン部分を調べるにはひとまず1つのサンプルのみイントロン部分も含めて全てシークエンスし、それからイントロン部分を除いた部分を読むようにいくつかプライマーを設計して行えばよいのでしょうか?

エクソンとその周りのシークエンスは最低必要になってきます。サイズによりますが、全てシークエンスするのは大変かもしれませんよ。

(無題) 削除/引用
No.4140-5 - 2007/05/03 (木) 21:35:21 - jazzmessenger
>[Re:4] 通りすがりさんは書きました :
> ロシュがSNPsを検出する新しいシステムを発売する予定のようです。
> 1時間で96もしくは384サンプルを一気に見れるので気になります。
> 新たに機械が必要なのがネックですが・・・。

ロッシュの新製品も、Transgenomicと同様、Melting Curveを利用するものだったと思います。そういう機械を使って見たいですが、やはり値段が高いですね・・・。

HRM 削除/引用
No.4140-4 - 2007/05/03 (木) 12:59:57 - 通りすがり
ロシュがSNPsを検出する新しいシステムを発売する予定のようです。
1時間で96もしくは384サンプルを一気に見れるので気になります。
新たに機械が必要なのがネックですが・・・。

(無題) 削除/引用
No.4140-3 - 2007/05/02 (水) 08:10:54 - ごえもん
ご助言ありがとうございます。掲示板で意見をいただけたことに感動しています。
遺伝子の長さは約1600bpです。サンプル数は50を予定しております。これが終わったら遺伝子の長さが4000bp程度のものもやりたいと思っています。
ひとまずエクソン部分を調べようと思っておりますのでシークエンスをやっていくのが良いということですね。
DNAサンプルからエクソン部分を調べるにはひとまず1つのサンプルのみイントロン部分も含めて全てシークエンスし、それからイントロン部分を除いた部分を読むようにいくつかプライマーを設計して行えばよいのでしょうか?私の勉強不足かもしれませんが何かわかりましたらお願いします。また、参考になるようなサイトまたは書籍が有りましたら教えていただけると勉強できるのでうれしく思います。
よろしくお願いします。

シークエンシング 削除/引用
No.4140-2 - 2007/05/01 (火) 20:39:30 - jazzmessenger
「遺伝子の長さ」と「サンプル数」は書いたほうが答えが得られやすいと思いますよ。あとは、エクソンだけだとか、全領域を見たいとかで、検出方法は変わってくると思います。

10−30サンプルで、スクリーニングする箇所が少なければ、私ならシークエンシングにします。今は$3くらいでシークエンスしてくれるところもあります。SSCPは数をこなすには便利ですが、全てのSNPを検出することはできません。泳動のコンディションによります。個人的に使ったことはありませんが、Melting Curveを利用したAutomatedの機器を使う方法もあります。

SNP検出について 削除/引用
No.4140-1 - 2007/05/01 (火) 19:32:54 - ごえもん
ヒト、マウス、ラット以外での動物におけるSNPを検出しようと思っています。目的とする遺伝子は薬物代謝に関わるものです。
血液からDNAを抽出して実験する予定です。
目的とする遺伝子の長さにもよるのでしょうが実験方法に迷っております。
目的とする遺伝子がどの程度の長さであればシークエンスのみを選択するのか?どの程度、長い遺伝子で有った場合にSSCP等を行う必要が有るのか?
そしてどの会社の製品を使用するのが良いのか?
何かご存じでしたら教えてください。

11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。