Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスもつけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | この次のフォーラム(readのみ) | このフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

MTTアッセイについて トピック削除
No.4360-TOPIC - 2007/06/06 (水) 02:11:43 - GE
現在MTTアッセイを行っているのですが、疑問点があり書き込みしました。

24穴に細胞数が1万cells/wellになるようにまいて、MTTアッセイを下記のように行っているます。
1)MTT添加。4時間待つ。
2)上清(培地成分)を取り除いた後、MTT溶解のためにイソプロパノールを加える。
3)ピペッティング。
4)570nm、690nmで測定。

2)のイソプロパノール添加後に血清由来と思われる白い沈殿がたくさん見られます。ピペッティングしても解けずに残っています。とりあえず、570nmで測定すると、0.5ぐらいの吸光度が得られます。
このような状態なのですが、白い沈殿は吸光度に影響しないのでしょうか?吸光度の値はこのようなものなのでしょうか?
また、2)の段階で上清を取り除くと、青色の沈殿も幾分取り除いている感じがします。2)で上清を取り除くことは必要でしょうか?

どなたか、経験のある方アドバイスお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.4360-8 - 2007/06/08 (金) 02:56:48 - wst-8
MTTで血清入りの培地で、上清も除かずに酸性イソプロを加えていました。
DMSOで溶かす場合は上清を取り除いてから、DMSOで溶解させていました。

 WST-8は赤色を測定するので、フェノールレッドのバックは補正が必要です。

 培地を除いて、直接MTT/PBSだけを細胞に添加しているプロトコールもあります。

 目的に応じて、MTT assayを実施するのがいいと思います。酵素量(∝細胞量)に応じて、MTTがホルマザンになればいいだけの実験方法だから(と思ってテトラゾリウム塩の実験は組んでいます)

ありがとうございました。 解決済み 削除/引用
No.4360-6 - 2007/06/07 (木) 02:53:57 - GE
Kazu様、あべちゃん様
効率の良いキットの情報ありがとうございます。

いろいろ文献を調べたところ、イソプロパノールの代わりにDMSOを用いることで、沈殿の形成を防ぐことができました。

同仁堂 削除/引用
No.4360-5 - 2007/06/06 (水) 19:14:51 - あべちゃん
Dojindo
Cell counting kit
も良いですよ。原理的にはGEさんのMTTアッセイと同じです。
培地の10分の1量加えるだけで1−4時間後には測定できます。
他のこの手のキットの中で、保存温度が4度なのは、僕の知る限りDojindoだけです。

面倒くさがりの私は、いちいち溶解させなくてすむので、気に入っています。
(遮光はして下さい)

MTS 削除/引用
No.4360-4 - 2007/06/06 (水) 18:44:35 - Kazu
プロメガのMTSキット、1液タイプだと簡単だと思いますが。

(無題) 削除/引用
No.4360-3 - 2007/06/06 (水) 16:10:51 - GE
ななし様
アドバイスありがとうございます。無血清培地も一度考慮したいと思います。

どなたか、血清有りの培地での経験ありませんでしょうか?また、沈殿したものを遠心で取り除いて、上清の吸光度を測定するというのはどうでしょうか?

経験ある方、アドバイスお願いいたします。

(無題) 削除/引用
No.4360-2 - 2007/06/06 (水) 14:57:22 - ななし
培養液は、無血清培地で行っています。フェノールレッドも入っていないものです。
色々論文等で検索したらそれなりにプロトコール等載ってますよ。
血清は入れないのが一般的かと思います。

あとは、MTTを添加して反応させた後、メディウムを除いてからイソプロ入れられてますが、これは論文によってバラツキがありますが、除かずそのまま、イソプロ添加してる論文もあります。

まずは、自分用いてる細胞等の特徴も含めてもう一度プロトコールを見直してみるのが一番かと思います。

MTTアッセイについて 削除/引用
No.4360-1 - 2007/06/06 (水) 02:11:43 - GE
現在MTTアッセイを行っているのですが、疑問点があり書き込みしました。

24穴に細胞数が1万cells/wellになるようにまいて、MTTアッセイを下記のように行っているます。
1)MTT添加。4時間待つ。
2)上清(培地成分)を取り除いた後、MTT溶解のためにイソプロパノールを加える。
3)ピペッティング。
4)570nm、690nmで測定。

2)のイソプロパノール添加後に血清由来と思われる白い沈殿がたくさん見られます。ピペッティングしても解けずに残っています。とりあえず、570nmで測定すると、0.5ぐらいの吸光度が得られます。
このような状態なのですが、白い沈殿は吸光度に影響しないのでしょうか?吸光度の値はこのようなものなのでしょうか?
また、2)の段階で上清を取り除くと、青色の沈殿も幾分取り除いている感じがします。2)で上清を取り除くことは必要でしょうか?

どなたか、経験のある方アドバイスお願いします。

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。