Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスもつけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | この次のフォーラム(readのみ) | このフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

SDS-PAGE後のアクリルアミドゲルからのタンパク質抽出法について トピック削除
No.4438-TOPIC - 2007/06/20 (水) 18:16:28 - まさ
質問がございます。
同様なトピックもあったのですが、
意味がよくわからず。。。

粗精製のタンパク質をSDS−PAGEして、
目的のバンドから酵素消化などすることなく、
タンパク質を抽出できると聞いたことがあるのですが、
その方法をご存知の方、いらっしゃいますでしょうか?
透析チューブ内にいれて電圧かければ良いのかなとも思うのですが。
収量はそれほどいらないかなと思っております。
よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



12件 ( 1 〜 12 )  前 | 次  1/ 1. /1


ネガ染ですか 削除/引用
No.4438-13 - 2007/06/27 (水) 02:59:44 - まさ
しかもそのあと、銀染かぁ。。。
やっぱり回収率は相当悪い印象ですかね。。。
ちょっとトライしてみます。
ありがとうございます。

ゲル抽出時の染色は 削除/引用
No.4438-12 - 2007/06/25 (月) 21:46:26 - 仕事中
お返事遅くなりました。

CBB染色してしまうとCBBと蛋白質が強固に結合してしまい、抽出できなくなります。
そのため、染色はかならずネガティブ染色(リバース染色)にしてください。この染色は炭酸ナトリウム、イミダゾール、酢酸鉛、SDSと試薬さえ揃えば簡単にできますし、感度もCBBより高いです。


回収率は測定していないので(お恥ずかしい話ですが)、わかりません。
10%〜20%程度、と考えています。


私が以前やったときは目的物(40kDaぐらい)が50%程度含まれるサンプルを0.2mg/ml前後に調製し、15ul/laneで3 lane分流しました。
切り出し抽出後の確認は再度SDS-PAGEにかけて銀染色で行えば十分に見られます。

(無題) 削除/引用
No.4438-11 - 2007/06/22 (金) 13:52:56 - まさ
ということは同一サンプルを二レーン以上流して、
一レーンだけ染色してバンドの位置を確認して、
その他のレーンを切り出せばそこそこいけそうってことですかね。

(無題) 削除/引用
No.4438-10 - 2007/06/22 (金) 01:16:38 - 名無し
方法や、ものにもよるとおもうけど、何か抽出液中でゲルつぶして拡散で抽出する方法なら、半分回収できたらもう大成功と思っていい。高分子量のものや量の少ない蛋白質だとほとんど絶望的。それと抽出にSDSを使うとあとで除くのが大変で、そこでまたロスする。ゲル抽出の回収率が悪いのは蛋白質にくっついたCBBがどうもくせ者らしいという話を聞いた。

(無題) 削除/引用
No.4438-9 - 2007/06/21 (木) 19:47:55 - まさ
追伸
やはりCBB染色では固定されてしまうので、
このような染色法を使っていると思うのですが、
実際CBBだとどれくらいの収率の低下が見られるのでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.4438-8 - 2007/06/21 (木) 18:02:38 - まさ
仕事中様、お仕事中(?)ありがとうございます。
ちなみに、透析法や上記の方法でどのくらいの回収量(率)になりますでしょうか?
一本のシングルバンドから抽出して数マイクログラム程度回収は可能でしょうか?

すみません 削除/引用
No.4438-7 - 2007/06/21 (木) 09:12:38 - 仕事中
>私はゲルの除去濾過するのにはATTO社のミニプレップカラムを使っています。

ミニプレップではなく、アトプレップでした。
ご参考までに(http://www.atto.co.jp/ab1170.html

回収率が低くてもよいなら 削除/引用
No.4438-5 - 2007/06/21 (木) 09:03:25 - 仕事中
1.泳動後にゲルをネガティブ染色して目的のバンドを切り出します。

2.すり潰したゲルを泳動バッファー中で1時間ぐらい置いておくと蛋白質が溶出します。

3.濾過してゲルを除きます。

私はゲルの除去濾過するのにはATTO社のミニプレップカラムを使っています。

(無題) 削除/引用
No.4438-4 - 2007/06/20 (水) 23:44:44 - Elu
electroelution SDS-PAGE protocolでGoogle検索をして次を見つけました。

http://www.rockefeller.edu/labheads/rout/protocols/Electropurification.pdf

(無題) 削除/引用
No.4438-3 - 2007/06/20 (水) 21:43:22 - まさ
透析チューブの場合はどういった操作が一般的でしょうか?
すいません、よろしくお願いいたします。

(無題) 削除/引用
No.4438-2 - 2007/06/20 (水) 19:38:26 - Elu
回収されるタンパク質の濃度が低くて構わないなら、透析チューブでも良いと思います。また、次のような装置も市販されています。

http://bio.takara.co.jp/catalog/catalog_d.asp?C_ID=C2001

SDS-PAGE後のアクリルアミドゲルからのタンパク質抽出法について 削除/引用
No.4438-1 - 2007/06/20 (水) 18:16:28 - まさ
質問がございます。
同様なトピックもあったのですが、
意味がよくわからず。。。

粗精製のタンパク質をSDS−PAGEして、
目的のバンドから酵素消化などすることなく、
タンパク質を抽出できると聞いたことがあるのですが、
その方法をご存知の方、いらっしゃいますでしょうか?
透析チューブ内にいれて電圧かければ良いのかなとも思うのですが。
収量はそれほどいらないかなと思っております。
よろしくお願いいたします。

12件 ( 1 〜 12 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。