スレ主ではありませんが、名無しさんの書き込み非常に参考になりました。
リポフェクション系試薬でtransfectionするときに、対数増殖期が薦められているのはそのためなんですね。
ちなみに、自分のtransfectionはLocheのFuGENE HD(リポフェクション系)で行っており、先のレスでリンクを張らせていただいたサイトの画像はキトサンにより導入しているようです。
キトサンはリポフェクションより導入効率が良いと書かれていますので、核移行性の違いによるものなのかもしれません。
ですので、
>導入後20hでもその点に変わりはないということですね。
という部分に関しては、『transfectionの方法による』という答えになるでしょうか。
自分もいろいろ勉強になりました。 |
|