すごく初歩的なことで申し訳ないのですが、
MWはどうやって決定していますか?
MWマーカーは信頼度の高そうなものを複数使って確認したり、
溶かしていますか?
検出されたバンドのMWが確実に36kDa?、というところから
スタートしないとその先に話が進まないような気がして。
たとえばよく使われるレインボーマーカーは
バンドの幅が広くなりがちで、カラーがついているせいか
バンドの位置も不正確であまり信頼していません。
同じメーカーから出ている二つのマーカーでも、ともに能書きには
正確な分子量の推定に、みたいなことが書いてあっても
実際に電気泳動するとバンドの位置がずれてしまって一致しなかったり
することもあるので、MWマーカーの信頼度、というのも
大事な要素だと思います。 |
|