まずテンプレード自身の問題であれば、プライマーなしでもバンドが出る可能せいがありますので、その辺を確かめてみてはどうでしょうか。
それをやった後で、スタンダードを作ってみてはどうでしょうか?ゲノム(マウス)にターゲットをいろんな濃度で混ぜていけばいいかと思います。そしてあなたの実験であり得る濃度でうまく行く条件を探すのがいいかと思います。確かに、プライマーによっては、特異的なシグナル(テンプレート)が減ると非特異が出てくる傾向があります。非特異がないのが理想的ですが、場合によってはあまりサイクル数を上げず、バンドか現れなくてもサザンブロットで検出する手もあります。低いサイクルであればある程度定量に信用性が保てますし。 |
|