Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

蛍光免疫染色蛍光強度の定量について トピック削除
No.1065-TOPIC - 2008/04/30 (水) 09:55:38 - 塩基
いつもおせわになっております。

ある蛋白を蛍光免疫染色法にて観察しております。薬剤投与群と非投与群にわけて
蛋白発現が変化するかどうかを、免疫染色で評価したいと思っております。
(Westanはサンプル量が微量なため施行不能です)

論文ではよく写真を2枚載せて否定量的に評価しておりますが、蛍光強度の測定ができますので、できれば定量的に評価したいと考えております。
そこで質問なのですが、標的蛋白/DAPI蛍光強度などのようにスタンダードを用いての相対評価などは可能でしょうか(もちろん顕微鏡の設定などは同一にして)?
DAPIはだいたい蛍光強度はばらつきなく、同じようになるのでしょうか?

どなたかtryしたことある方、またはそのような論文をご存知の方がいましたら教えていただきたいです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



1件 ( 1 〜 1 )  前 | 次  1/ 1. /1


蛍光免疫染色蛍光強度の定量について 削除/引用
No.1065-1 - 2008/04/30 (水) 09:55:38 - 塩基
いつもおせわになっております。

ある蛋白を蛍光免疫染色法にて観察しております。薬剤投与群と非投与群にわけて
蛋白発現が変化するかどうかを、免疫染色で評価したいと思っております。
(Westanはサンプル量が微量なため施行不能です)

論文ではよく写真を2枚載せて否定量的に評価しておりますが、蛍光強度の測定ができますので、できれば定量的に評価したいと考えております。
そこで質問なのですが、標的蛋白/DAPI蛍光強度などのようにスタンダードを用いての相対評価などは可能でしょうか(もちろん顕微鏡の設定などは同一にして)?
DAPIはだいたい蛍光強度はばらつきなく、同じようになるのでしょうか?

どなたかtryしたことある方、またはそのような論文をご存知の方がいましたら教えていただきたいです。

1件 ( 1 〜 1 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を