いつも勉強させていただいております。
上記のようにprimary culuture細胞でのCHIPassayを始めました。
ヒストンとかではなく、転写因子に対するものを行っていますが、なかなかうまくいきません。
IgGでバンドが出てしまい、目的のバンドとIgGバンドとの差が少しあるくらいです。
論文などでは、多くはcell lineでのchipなようなきがします。
どなたかprimaryで行われた方おられませんか?primaryだとどうしても細胞の数が少なくなっていまい、うまくいかないのではないかと思っております。 |
|