書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、
新しいBioTechnicalフォーラム
に移行してください。
新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
最新のフォーラム
|
このフォーラム(readのみ)
|
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
好酸球の染色
トピック削除
No.1284-TOPIC - 2008/06/08 (日) 10:52:22 -
taka
マウスの実験で血管炎の好酸球浸潤の評価をしています。組織の凍結切片でダイロン染色を行って好酸球の浸潤を染めてみてのですが、もっと特異的な染色をするように指示されました。ECPやMBPなどで染めている報告もありますが、好酸球を特定するための良い染色方法はありませんでしょうか?研究を開始して間もない初心者で場違いの質問だとおもいますが、心優しく教えていただける方がいらっしゃれば幸いです。
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
3
件 ( 1 〜 3 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
ハンセル染色
削除/引用
No.1284-3 - 2008/06/12 (木) 12:37:20 - tara
hansel染色(エオジノステイン、鳥居薬品)なんかは安易すぎますか?
(無題)
削除/引用
No.1284-2 - 2008/06/08 (日) 13:14:58 - 組織
ルナ染色(Luna's method/stain)はどうでしょうか?
好酸球の染色
削除/引用
No.1284-1 - 2008/06/08 (日) 10:52:22 -
taka
マウスの実験で血管炎の好酸球浸潤の評価をしています。組織の凍結切片でダイロン染色を行って好酸球の浸潤を染めてみてのですが、もっと特異的な染色をするように指示されました。ECPやMBPなどで染めている報告もありますが、好酸球を特定するための良い染色方法はありませんでしょうか?研究を開始して間もない初心者で場違いの質問だとおもいますが、心優しく教えていただける方がいらっしゃれば幸いです。
全
3
件 ( 1 〜 3 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を