書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、
新しいBioTechnicalフォーラム
に移行してください。
新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
最新のフォーラム
|
このフォーラム(readのみ)
|
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
融合しません
トピック削除
No.1312-TOPIC - 2008/06/11 (水) 19:04:11 -
mice
はじめまして、どうぞよろしくお願いいたします。
GV期未受精卵の核移植を行っているのですが、
カリオプラストとサイトプラストの電気融合がどうしてもうまくいきません。
今までに1度だけ融合しました。
当研究室の融合しているM-U期卵の核移植プロトコールも試みましたが、
やはり融合しません。
これは、私の手技的な問題なのか、それともメディウムや温度などの
環境の問題なのか・・・
是非、ご教示ください。
お願いいたします。
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
3
件 ( 1 〜 3 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
(無題)
削除/引用
No.1312-3 - 2008/06/11 (水) 19:17:26 -
mice
そうですよね。申し訳ありません。。
Takeuchi et al. (1999)を参考に、
融合培地としてM2培地、
条件は、DCパルスにて1.0-1.5kV/cm, 90μsを一回。
30分間隔で3回までパルスをかけています。
(無題)
削除/引用
No.1312-2 - 2008/06/11 (水) 19:09:43 -
ゆい
どういったやり方でうまくいかないのかご教示いただけないと…ねぇ。
融合しません
削除/引用
No.1312-1 - 2008/06/11 (水) 19:04:11 -
mice
はじめまして、どうぞよろしくお願いいたします。
GV期未受精卵の核移植を行っているのですが、
カリオプラストとサイトプラストの電気融合がどうしてもうまくいきません。
今までに1度だけ融合しました。
当研究室の融合しているM-U期卵の核移植プロトコールも試みましたが、
やはり融合しません。
これは、私の手技的な問題なのか、それともメディウムや温度などの
環境の問題なのか・・・
是非、ご教示ください。
お願いいたします。
全
3
件 ( 1 〜 3 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を