書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、
新しいBioTechnicalフォーラム
に移行してください。
新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
最新のフォーラム
|
このフォーラム(readのみ)
|
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
shRNA発現系のプロモーターについて
トピック削除
No.1319-TOPIC - 2008/06/12 (木) 18:55:59 -
だかひー
shRNA発現系でよく利用されているプロモーター(U6, H1)についての質問です。
これらのプロモーターの転写開始の塩基はプリン(AかG)が好ましい、という記述をよく目にします。ほとんど同一の著者ですが。
しかし、転写開始点(shRNAの5'末端)がプリンではない論文をしばしば目にする事があります。
そこで質問なのですが、polV系のプロモーターの転写開始点は、塩基の制約は本当にあるのでしょうか。
誰か情報を持っている方、ご教授頂けると非常に助かります。
お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
1
件 ( 1 〜 1 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
shRNA発現系のプロモーターについて
削除/引用
No.1319-1 - 2008/06/12 (木) 18:55:59 -
だかひー
shRNA発現系でよく利用されているプロモーター(U6, H1)についての質問です。
これらのプロモーターの転写開始の塩基はプリン(AかG)が好ましい、という記述をよく目にします。ほとんど同一の著者ですが。
しかし、転写開始点(shRNAの5'末端)がプリンではない論文をしばしば目にする事があります。
そこで質問なのですが、polV系のプロモーターの転写開始点は、塩基の制約は本当にあるのでしょうか。
誰か情報を持っている方、ご教授頂けると非常に助かります。
お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。
全
1
件 ( 1 〜 1 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を