酵母のコロニーダイレクトPCRは難しいと、このフォーラムで見た記憶があります。
私の検索式が悪いのか、以前データが飛んでしまったときに
無くなってしまったのか、トピックが見つかりません。
私もずいぶん昔に何度かチャレンジしましたが、
バンドが出たり出なかったりスメアになったりと結果が安定せず、
結局、コロニーをテキトーにザイモリエースに懸濁して、
それをPCRソースとして使用したら上手くいきました。
その頃は、酵母が生えたら本当にプラスミドが入ってると言っていいのかなぁと
不安だったのでやっていたのですが、
私の場合ウラシル選択で、複数個のコロニーを拾ってことごとく全部に
バンドがでたので、コロニーダイレクトPCRで確認する必要性を感じなくなって
それ以後やっていませんでした。
もう数年以上酵母は使っていませんが、ご参考までに。 |
|