Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ゲルからのバンドの切り出しとシークエンスについて トピック削除
No.1600-TOPIC - 2008/07/21 (月) 12:08:51 - tigers
バンドの切り出しについてお伺いしたいことがあります。現在AFLPマーカーをSTS化するためにマーカーのシークエンスを読みたいと考えています。
・ポリアクリルアミドゲルで分画・マーカー部分のゲルを切り取り・ゲルからDNAを抽出・TAクローニング・プラスミド抽出の順で行いました。抽出したプラスミドはPCRによってインサートを増幅しポリアクリルアミドゲルによって確かにインサートがAFLPマーカーの長さに一致するらしいことまでは確認しシークエンスを読みました。ただ読んだ配列が正しいものなのか(AFLP マーカーの配列を読めているのか)自信がもてません。というのもポリアクリルアミドゲルの分画によってインサートの長さがAFLPマーカーと同じサイズに出てきたプラスミドでもインサートの配列が異なるものが出てきてしまったのです(シークエンスを読んだところ3bpほど長さに差がありました)。ポリアクリルアミドゲルによる分画だけではAFLPを切り出せているかどうかの確認としては不十分でしょうか?どのようにして皆さんが確認されているのか宜しければ教えてはもらえないでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1600-2 - 2008/07/21 (月) 12:50:40 - おお
まず、あなたがきりだしバンドに2つ(以上の)PCRフラグメントを含む可能性がありますね。2個体でしらべてある個体ではなく、たの個体ではその両方が増えてくるようなら、両方がのフラグメントがマーカーであるともいえます。アーティファクトの可能性をかんがえるなら、その配列からゲノムの配列をしらべるのが はやいと思いますが、、、、

ゲルからのバンドの切り出しとシークエンスについて 削除/引用
No.1600-1 - 2008/07/21 (月) 12:08:51 - tigers
バンドの切り出しについてお伺いしたいことがあります。現在AFLPマーカーをSTS化するためにマーカーのシークエンスを読みたいと考えています。
・ポリアクリルアミドゲルで分画・マーカー部分のゲルを切り取り・ゲルからDNAを抽出・TAクローニング・プラスミド抽出の順で行いました。抽出したプラスミドはPCRによってインサートを増幅しポリアクリルアミドゲルによって確かにインサートがAFLPマーカーの長さに一致するらしいことまでは確認しシークエンスを読みました。ただ読んだ配列が正しいものなのか(AFLP マーカーの配列を読めているのか)自信がもてません。というのもポリアクリルアミドゲルの分画によってインサートの長さがAFLPマーカーと同じサイズに出てきたプラスミドでもインサートの配列が異なるものが出てきてしまったのです(シークエンスを読んだところ3bpほど長さに差がありました)。ポリアクリルアミドゲルによる分画だけではAFLPを切り出せているかどうかの確認としては不十分でしょうか?どのようにして皆さんが確認されているのか宜しければ教えてはもらえないでしょうか?

2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を