Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

HEK293のエレクトロポレーション トピック削除
No.1630-TOPIC - 2008/07/24 (木) 18:49:27 - jacoten
現在、トランスフェクション試薬(FuGENE HD)を用いてダブルステイブルな細胞株(HEK293細胞株を使用)を作製しようとしています。1つ目の遺伝子を導入することには成功したのですが、2つ目の遺伝子を導入するのに苦労しています(トランジエントの場合は効率良く導入される)。
そこでエレクトロポレーションを用いて細胞に遺伝子を導入しようと思ったのですが、HEK293細胞株での前例はあるのでしょうか?ES細胞を用いた前例は知っているのですが、ES細胞のようにうまく導入されるものなのでしょうか?
知っている方がおられましたら、教えていただけませんか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1630-4 - 2008/07/25 (金) 13:30:14 - エレポ
「293 electroporation」でGoogle検索するだけで幾つもプロトコルが出てきますよ。

(無題) 削除/引用
No.1630-3 - 2008/07/25 (金) 13:26:57 - jacoten
えれぽんさん貴重なご意見ありがとうございました。
メーカーのユーザーのプロトコールを参考に、いろいろと試してみたいと思います。

(無題) 削除/引用
No.1630-2 - 2008/07/24 (木) 19:04:42 - えれぽん
エレクトロポレーションで293 cellにトランスフェクトした例はたくさんあると思いますよ。ただ、エレポのプロトコール(電圧・コンダクタンスなどの設定や細胞を懸濁する溶液の種類など)は経験的なものなので、研究室などによってまちまちです。装置の種類(メーカー)によってもぜんぜん違ってきます。メーカーによってはユーザーのプロトコールをデータベース化して公開しているところもあるので、そのようなデータを参考にしてみてはいかがですか?

HEK293のエレクトロポレーション 削除/引用
No.1630-1 - 2008/07/24 (木) 18:49:27 - jacoten
現在、トランスフェクション試薬(FuGENE HD)を用いてダブルステイブルな細胞株(HEK293細胞株を使用)を作製しようとしています。1つ目の遺伝子を導入することには成功したのですが、2つ目の遺伝子を導入するのに苦労しています(トランジエントの場合は効率良く導入される)。
そこでエレクトロポレーションを用いて細胞に遺伝子を導入しようと思ったのですが、HEK293細胞株での前例はあるのでしょうか?ES細胞を用いた前例は知っているのですが、ES細胞のようにうまく導入されるものなのでしょうか?
知っている方がおられましたら、教えていただけませんか?

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を