書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、
新しいBioTechnicalフォーラム
に移行してください。
新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
最新のフォーラム
|
このフォーラム(readのみ)
|
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
PCR産物の確認
トピック削除
No.1669-TOPIC - 2008/07/30 (水) 17:34:56 - zuzu
目的のものが増幅されているかどうか確認する手段として
@シークエンス
A制限酵素で切ったあと電気泳動でサイズの確認
がありますがAのみでそのものであるということは難しいでしょうか?
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
6
件 ( 1 〜 6 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
(無題)
削除/引用
No.1669-6 - 2008/07/30 (水) 21:52:49 - zuzu
確かにそうですね。すっきりしないのでシークエンスを読んで
確認することにします。
ありがとうございました。
(無題)
削除/引用
No.1669-5 - 2008/07/30 (水) 21:21:15 - とう
直接的な証明としては、シーケンスになると思います。
やはり、一度は確認しておいた方が良いと思います。研究者の良心で。
もし、PCRのプライマーなどを文献を引用し用いたといっても、『そうであろう』としか言えないと思いますよ。
まあ、複数の制限酵素を用い、その断片の一致で確認するも良いですが、おおよそそうだろうとしか言えず、何となくすっきりしない感じが残りますので。一度シーケンスで確認しておいてから、比べるのとは、話は異なると思いますので。
(無題)
削除/引用
No.1669-4 - 2008/07/30 (水) 20:50:05 - zuzu
クローニングのためではなく遺伝子発現の解析に使用します。
どうしてもシークエンスが読めずに苦労しているのですが
シークエンスが読めなければそのものであるという証明にはならない
のでしょうか?
(無題)
削除/引用
No.1669-3 - 2008/07/30 (水) 18:55:39 - しちみ
とうさんも書かれているように何のためのPCRであるかによって違うと思います。
クローニングのためのPCRであって、シーケンスのコストと手間のかかる環境であれば、PCR産物の段階で制限酵素消化やnested PCRで内部配列を確認することもあると思います。
遺伝子発現の解析や、遺伝子多型解析であればどうなんでしょうね。
自分ならRFLPであっても一度は配列を読んで置きたいですね。
(無題)
削除/引用
No.1669-2 - 2008/07/30 (水) 18:26:25 - とう
原則、シーケンスかと思われます。
PCR産物は何にお使いでしょうか?
クローニングであれば、シーケンス博してあり得ないとは思いますが。
PCR産物の確認
削除/引用
No.1669-1 - 2008/07/30 (水) 17:34:56 - zuzu
目的のものが増幅されているかどうか確認する手段として
@シークエンス
A制限酵素で切ったあと電気泳動でサイズの確認
がありますがAのみでそのものであるということは難しいでしょうか?
全
6
件 ( 1 〜 6 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を