書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、
新しいBioTechnicalフォーラム
に移行してください。
新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
最新のフォーラム
|
このフォーラム(readのみ)
|
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
骨からのRNA抽出
トピック削除
No.1775-TOPIC - 2008/08/16 (土) 20:35:47 -
あう
ある組織におけるある遺伝子の発現をRT-PCRで確認しています。その遺伝子が骨にも発現している可能性があり、確認する必要があるのですが、今まで骨からRNAの抽出などしたことがないので教えてください。
通常の軟組織と同じようにホモジネーとしてトリゾールなどで普通に抽出できるものなのでしょうか?それとも粉々にすりつぶすなどなにか特別に手を加えたほうがよいのでしょうか?
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
3
件 ( 1 〜 3 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
ポリトロン
削除/引用
No.1775-3 - 2008/08/19 (火) 10:55:33 - ダイゴ
骨をトリゾールに浸して、ポリトロンホモジナイザーで粉々にすれば取れます。
できます
削除/引用
No.1775-2 - 2008/08/18 (月) 21:26:37 - jazzmessenger
Trizolに骨を入れてHomogenateすれば、qPCRに使えるRNAは取れます。やったことはないですが、粉々にした方が収量は多くなるかもしれません。
マイクロアレイに使う場合は、QiagenのRNAEasyなどでRNAを更に精製された方がよいみたいです。
骨からのRNA抽出
削除/引用
No.1775-1 - 2008/08/16 (土) 20:35:47 -
あう
ある組織におけるある遺伝子の発現をRT-PCRで確認しています。その遺伝子が骨にも発現している可能性があり、確認する必要があるのですが、今まで骨からRNAの抽出などしたことがないので教えてください。
通常の軟組織と同じようにホモジネーとしてトリゾールなどで普通に抽出できるものなのでしょうか?それとも粉々にすりつぶすなどなにか特別に手を加えたほうがよいのでしょうか?
全
3
件 ( 1 〜 3 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を