Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ねずみさんの成長について トピック削除
No.1776-TOPIC - 2008/08/17 (日) 20:19:59 - ねずみ
前々から疑問に思っていたのですが、幼若ラット、younugラット、アダルトラットなどの呼称でラットが論文に記載されていますが、具体的にはアダルトラットは何週以降のことなのでしょうか?4週齢のラットをよく使用するのですがこれはアダルトラットでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1776-4 - 2008/08/18 (月) 15:03:29 - TS
わたしも通りすがりさんの意見にほぼ賛成です。
ブリーダーに聞くのも手ですが、区別が若干曖昧(人による)なため、彼らは、このような質問には明確な答えを出さないような気がします。
でも、4週齢はYoungでしょう。
4週齢がよく使われるのは、ブリーダーが離乳後にしか出荷しないからだと思いますよ。ただ、そのあたりは研究分野によると思いますが。

(無題) 削除/引用
No.1776-3 - 2008/08/18 (月) 12:18:32 - うーん
ネズミの業者さんに聞かれるといいと思いますが。

(無題) 削除/引用
No.1776-2 - 2008/08/18 (月) 12:06:02 - 通りすがり
具体的な定義はないと思うのですが、
なんとなく
幼若ラット:授乳中のラット(3-4週齢まで)
youngラット:離乳−性成熟前のラット(8-9週齢まで)
adultラット:性成熟後のラット(9週齢以降)
ぐらいだと思います。
4週齢だと「youngラット」ぐらいだと思います。

ねずみさんの成長について 削除/引用
No.1776-1 - 2008/08/17 (日) 20:19:59 - ねずみ
前々から疑問に思っていたのですが、幼若ラット、younugラット、アダルトラットなどの呼称でラットが論文に記載されていますが、具体的にはアダルトラットは何週以降のことなのでしょうか?4週齢のラットをよく使用するのですがこれはアダルトラットでしょうか?

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を