Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

脳の凍結浮遊切片の免疫染色について教えてください トピック削除
No.2502-TOPIC - 2008/12/14 (日) 22:41:54 - 初心者
はじめまして
いつも勉強させていただいています。

マウスの脳の凍結浮遊切片の免疫染色(酵素抗体法)をはじめました。
今まではパラフィン切片の免疫染色しかしたことがなく、周りにも浮遊切片の免疫染色の経験のある人がいないため、非常に困っています。
6well plateを用いて、行っていますが、なかなかうまくいきません。
いくつか教えてください。

@一次抗体のあとなど、PBSで3回洗浄する。などの際には、やはり、3回wellからwellへと切片を移動していくべきなのでしょうか?
その移動の際に、脳がばらばらになってしまいがちです。
移動せずにすむ、(例えばPBSを注射器とかですって入れ替えたり)良い方法などありましたら、教えて下さい。

A抗原の賦活化(湯煎)を考えているのですが、その場合は、wellごともしくは、tubeなどにいれてそれごと、湯煎するものなのでしょうか?

B核染色は、スライドに貼り付けてからするものなのでしょうか?
それとも、核染色後、スライドに貼り付けて、乾かした後、脱水・透徹に進めば用のでしょうか?


蛍光染色をするべきなのだとは思うのですが、いろいろと事情がありまして、酵素抗体法のDAB発色が、浮遊切片でできないかと模索中です。
ご経験のある方、ぜひ、教えてください。
よろしくおねがいします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


ありがとうございました。 解決済み 削除/引用
No.2502-5 - 2008/12/16 (火) 17:16:14 - 初心者
いろいろ教えていただいてありがとうございました。
大変参考になりました。

いろいろな方法を試してみたいと思います。

また、わからない点がありましたら、よろしくお願いします。

(無題) 削除/引用
No.2502-4 - 2008/12/16 (火) 00:17:00 - CJ
ネットは自作できます。セラムチューブと適切なネットとかみそりを使います。野路澄晴編「免疫染色・in situプロトコル」(正確な本の名前は忘れました)に作り方が書いてあります。
ただ、抗体液は多く必要になります。
私は20−40μの切片を浮遊法で染色します。切片はガラス棒を熱して引き伸ばして曲げたものを使って移動します。慣れれば切片のロスは殆どなくなります。細い筆を使う人もいます。

(無題) 削除/引用
No.2502-3 - 2008/12/15 (月) 10:12:53 - 組織
@PBS洗浄も含めて、すべての反応を1つの容器内で行って問題ないと思います。もし抗体の持ち越しを気にされるのであれば、抗体反応の後だけ移し替えてはいかがでしょうか。それと切片がすぐに破れるようなので、切片を厚くした方がいいかもしれませんね。浮遊切片だと30 umくらいが扱いやすいと思います。抗原次第ですが、さらにもう少し厚くできるかもしれません。

A一般的に凍結切片では抗原賦活処理は不要です。もしうまく染まらないのであれば、先に固定法を検討された方が無難だと思います。

B>核染色後、スライドに貼り付けて、乾かした後、脱水・透徹に進めば用のでしょうか?
この手順が一般的だと思います。

@について 削除/引用
No.2502-2 - 2008/12/15 (月) 05:25:29 - ぽすどく
 @については、切片をまとめて安全に移動できるBasket(ざる?)があります。いろいろな大きさがあるとは思うのですが、プレートのウェルにFitする大きさで、底が網になっており、切片だけ次のウェルに何枚でもまとめて移動できます。
 もちろん、抗体液など、液量が非常に少ないときは使えません。

 とても便利なものなのですが、名前を知りません。出入りの業者さんにでも聞いてください。

脳の凍結浮遊切片の免疫染色について教えてください 削除/引用
No.2502-1 - 2008/12/14 (日) 22:41:54 - 初心者
はじめまして
いつも勉強させていただいています。

マウスの脳の凍結浮遊切片の免疫染色(酵素抗体法)をはじめました。
今まではパラフィン切片の免疫染色しかしたことがなく、周りにも浮遊切片の免疫染色の経験のある人がいないため、非常に困っています。
6well plateを用いて、行っていますが、なかなかうまくいきません。
いくつか教えてください。

@一次抗体のあとなど、PBSで3回洗浄する。などの際には、やはり、3回wellからwellへと切片を移動していくべきなのでしょうか?
その移動の際に、脳がばらばらになってしまいがちです。
移動せずにすむ、(例えばPBSを注射器とかですって入れ替えたり)良い方法などありましたら、教えて下さい。

A抗原の賦活化(湯煎)を考えているのですが、その場合は、wellごともしくは、tubeなどにいれてそれごと、湯煎するものなのでしょうか?

B核染色は、スライドに貼り付けてからするものなのでしょうか?
それとも、核染色後、スライドに貼り付けて、乾かした後、脱水・透徹に進めば用のでしょうか?


蛍光染色をするべきなのだとは思うのですが、いろいろと事情がありまして、酵素抗体法のDAB発色が、浮遊切片でできないかと模索中です。
ご経験のある方、ぜひ、教えてください。
よろしくおねがいします。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を