Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

4-MUの蛍光標準液について トピック削除
No.2703-TOPIC - 2009/01/22 (木) 18:13:37 - cho
はじめまして。
プロモーター活性をGUS遺伝子を用いて蛍光基質MUGで測定しようとしています。
蛍光光度計を使うのはこれが初めてです。

まず、25mM 4-methylumbelliferone(4-MU) sodium saltを標準液として
励起365nm、蛍光455nmでスタンダードを取ったのですが、
その1/2の希釈の4-MU sodium saltではRFU値が倍に、
逆に2倍の50mMではRFU値が1/2くらいになってしまいました。
希釈間違えかと思い、もう一度してたのですが同じ結果でした。
ゼロ設定と希釈に用いたのは脱イオン水です。
蛍光光度計はVersaFluor(BioRad)を使っています。

なぜRFU値が希釈の逆になるのかわかりません。
考えられる原因をご教授いただけないでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


ありがとうございます! 解決済み 削除/引用
No.2703-4 - 2009/01/23 (金) 22:30:55 - cho
マチさんから教わったとおり、10μM以下で試したら
成功しました。ホント助かりました。
自己消光ですね。覚えておきます。
ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.2703-2 - 2009/01/23 (金) 03:26:40 - マチ
4-MUの濃度が高すぎるのかもしれません。
mMレベルではなく、μMレベルにまで落として一度測定されてはいかがでしょうか。

有機蛍光化合物には全般的に言えることですが、
蛍光物質の濃度が高すぎた場合、
溶液中で非蛍光性の会合体になるなどして
蛍光が増すどころか逆に消光してしまう可能性があります。

これを「濃度消光」と言います。自己消光の一種ですが、自己消光と言えば概してこれを指すので、同一として扱われることも多い様です。
蛍光分析の分野では常識、と言えるほど一般的ですし、逆に濃度消光を利用したアッセイ法も数多く存在しています。

4-MUの自己消光が起こる濃度は存じませんが、蛍光物質によっては100mMでも消光しますので、ひょっとしたら、と思いコメントさせて頂きました。

4-MUの蛍光標準液について 削除/引用
No.2703-1 - 2009/01/22 (木) 18:13:37 - cho
はじめまして。
プロモーター活性をGUS遺伝子を用いて蛍光基質MUGで測定しようとしています。
蛍光光度計を使うのはこれが初めてです。

まず、25mM 4-methylumbelliferone(4-MU) sodium saltを標準液として
励起365nm、蛍光455nmでスタンダードを取ったのですが、
その1/2の希釈の4-MU sodium saltではRFU値が倍に、
逆に2倍の50mMではRFU値が1/2くらいになってしまいました。
希釈間違えかと思い、もう一度してたのですが同じ結果でした。
ゼロ設定と希釈に用いたのは脱イオン水です。
蛍光光度計はVersaFluor(BioRad)を使っています。

なぜRFU値が希釈の逆になるのかわかりません。
考えられる原因をご教授いただけないでしょうか?

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を