Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

血清遠心分離 トピック削除
No.54-TOPIC - 2007/08/12 (日) 22:14:35 - GLUT4
血清を得たい場合、採取した血液サンプルを何Gで何分遠心すればよいのでしょうか?

また私は血液採取は初めてでして、血液採取の後の処理を全く知らなかったため、血液を採取した後、そのまま冷凍保存(−80℃)してしまったのですが、もう血清を得ることは不可能でしょうか?

どなたかご教授ください。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.54-4 - 2009/01/24 (土) 04:24:22 - かん
何を分析するかによって多少影響はあるかもしれませんが、問題ないと思います。
私の場合は、時間をおく場合は冷蔵保存しておきます。

血清保存について 削除/引用
No.54-3 - 2009/01/24 (土) 00:28:38 - かけだし
採血後すぐに遠心分離にかけられない場合に検体を保管しておく場合、遠心分離を行うまでの放置時間と保管条件(常温や冷蔵など)に制約はありますか。
例えば朝、採取した血液を冷蔵保存しておいて、夕方に遠心分離して血清を凍結保存する、というのは問題あるでしょうか。

どなたかご教示頂ければ幸いです。

(無題) 削除/引用
No.54-2 - 2007/08/14 (火) 09:00:14 - あああ
血清の使用目的によって、血液の処理の方法は変わってきますが、一般的な血清成分を測定する場合で説明しますと、血清を得たい場合には血液凝固剤を入れずに採血し、血餅ができるまで30分から1時間くらい放置します。測定したい物質によっては、室温で保存するとうまく行かないことがありますので、冷蔵庫(4度)に入れておいた方が良い場合もあります。冷蔵の場合はもう少し長く置いて、血液が完全に固まり、血餅(血の塊)が少し収縮して、黄色い液体が分離してくるのを待ちます。

その後、うちのラボでは、3000回転15分ほど遠心しますが、遠心機に入れる前に、血液の入っている試験管を軽く振って、血餅を試験管壁からはがしてから遠心をかけたほうが、綺麗に血清を分離できます。

冷凍保存した全血は、解凍する時に血球が壊れて溶血し、血清成分と血球成分が混ざってしまっていると思います。
純粋に血清成分のみを得たいのであれば、その血液は使用できないかとおもいます。

血清遠心分離 削除/引用
No.54-1 - 2007/08/12 (日) 22:14:35 - GLUT4
血清を得たい場合、採取した血液サンプルを何Gで何分遠心すればよいのでしょうか?

また私は血液採取は初めてでして、血液採取の後の処理を全く知らなかったため、血液を採取した後、そのまま冷凍保存(−80℃)してしまったのですが、もう血清を得ることは不可能でしょうか?

どなたかご教授ください。

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を