いつも参考にさせて頂いています。
とても基礎的な内容で大変申し訳ないのですが、
どうしても気になったことがあり質問させて頂きました。
私の所属する研究室ではプラスミドの抽出の際、
キアゲンのキットを用いています。
このキットのプロトコルではRNaseを添加しているバッファーで懸濁を行い、
その後アルカリSDS法によりゲノムやタンパク質を除去しているのですが、
このRNaseはどのタイミングで効いているのでしょうか。
RNaseもSDSによって変性されていると思うのですが、
大腸菌のペレットを懸濁した時にはもうRNaseは
その役割を果たしているものなのでしょうか。
基礎的な内容で大変申し訳ないのですが、
ご存知の方がいらっしゃれば、ご教授お願いします。 |
|