Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

NK細胞の培養 トピック削除
No.1179-TOPIC - 2011/11/04 (金) 21:14:31 - Jay
NK cell lineの培養がうまくいかなくて困っています。JCRBから入手した
MTAというcell lineを試したのですが、1週間ほどで死滅してしまいます。
NK cell lineは最初は細胞を密集させたほうが良いと聞いたのでフラスコをたてて培養すると最初の3日間ぐらいはうまく増えてフラスコの底にたまるのですが、さすがにもう増えすぎだろうと思って培養液を交換してフラスコを倒して
みると(5x10^5くらい)翌日にはもう死に初めていたので再度フラスコを立てたのですがだめでした。
色々な条件で試すべきなのはわかっていますが、時間がなくてあせっています。
どなたかよいプロトコールをご存知でしたらお教えいただけないでしょうか?
他のNK cell lineの培養のプロトコールでも大変助かります。よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1179-9 - 2011/11/27 (日) 00:12:41 - Jay
結果ご報告が遅れましてすみません。ディッシュに少し角度をつけて細胞を
集めるとうまくいきました。培養液の交換を5:5として遠心しないようにしたのも結果がよかった要因と思います。組織培養学会の質問箱というのは知りませんでした。皆さまありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.1179-8 - 2011/11/09 (水) 02:12:08 - ab
樹立した方(恵美宣彦先生でしょうか?)やその細胞を分譲してくれた機関に聞くのが一番だと思いますが。
培養関連なので組織培養学会の質問箱で聞いてみるのもよいと思います。
<http://jtca.dokkyomed.ac.jp/JTCA/QA/index-SA.html>

(無題) 削除/引用
No.1179-7 - 2011/11/08 (火) 23:27:36 - う
その細胞は、JurkutやK562と同じようにtumorousな細胞なんですかね?

(無題) 削除/引用
No.1179-6 - 2011/11/08 (火) 22:36:47 - Jay
皆さま
ありがとうございます。
24wellで遠心なしで培養液の交換の比率をいくつか変えてやってみました。
7:3〜5:5であまり違いなし。
細胞がwellの底に互いに接着している部分の細胞が見た感じ元気がよさそうです。細胞の密度が高くても離れ離れになっている場合は駄目になりそうな印象を
受けます。プレートに少し角度をつけて培養してみることにしました。
また結果をご報告します。

(無題) 削除/引用
No.1179-5 - 2011/11/06 (日) 17:47:49 - ~
NK細胞は厚かったことがありませんが、
浮遊の細胞の場合、遠心に弱い細胞と強い細胞がいます。

もし、書かれている培養液の交換というのが遠心を含む操作であれば、
遠心をしないで、沈んだ細胞を吸わないように培養上清を抜き取り、新しい培地を入れたほうが生存率が向上するかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.1179-4 - 2011/11/06 (日) 13:04:43 - MP
増えにくい浮遊系細胞の場合、フラスコよりも24 well plate 等で培養するほうが、細胞の状態がよくなることがあります。理由はわかりませんが、ご参考まで。

(無題) 削除/引用
No.1179-3 - 2011/11/06 (日) 10:59:46 - Jay
ありがとうございます。
私は浮遊系細胞の培養はJurkat, K562ぐらいしかないのです。どちらも簡単にばいようできて培養液の交換は9:1で問題になることはなかったので今回も同様にやっていました。
細胞密度ばかりに気をとられていました。fresh mediumの比率についても検討してみます。

(無題) 削除/引用
No.1179-2 - 2011/11/05 (土) 20:22:02 - う
>さすがにもう増えすぎだろうと思って培養液を交換してフラスコを倒して

この培養液を交換して、というのは100 % freshなものに置き換えるということでしょうか?
免疫系の細胞、特に浮遊細胞だとcell-cell interactionが接着系の細胞に比べて少ないので、サイトカインなどの因子に大きくサバイバルが依存すると聴いたことがあります。

私はNK細胞のラインではないですが、浮遊系の細胞の培養の段階で同じように苦労していました。
私の場合、100 % 新しい培地に丸ごと変えるのではなく、50%とか少しずつ変えて行くように心がけました。

T細胞やNK細胞だと培養液に含まれる因子以外に、自分自身が出すサイトカインもその生存や増殖に大事です。IL-2やIL-15なんかがそうですよね。そういったhomeostaticなサイトカインがいい具合に沢山たまった頃に培地が全部新しいものに変わってしまうと・・・死んでしまってもおかしくはないかな?と思います。

投稿者様が培地は少しずつ変えて行っているのであれば、IL-2やIL-15などのサイトカインを培地に加えるってのもありかとおもいます。

NK細胞の培養 削除/引用
No.1179-1 - 2011/11/04 (金) 21:14:31 - Jay
NK cell lineの培養がうまくいかなくて困っています。JCRBから入手した
MTAというcell lineを試したのですが、1週間ほどで死滅してしまいます。
NK cell lineは最初は細胞を密集させたほうが良いと聞いたのでフラスコをたてて培養すると最初の3日間ぐらいはうまく増えてフラスコの底にたまるのですが、さすがにもう増えすぎだろうと思って培養液を交換してフラスコを倒して
みると(5x10^5くらい)翌日にはもう死に初めていたので再度フラスコを立てたのですがだめでした。
色々な条件で試すべきなのはわかっていますが、時間がなくてあせっています。
どなたかよいプロトコールをご存知でしたらお教えいただけないでしょうか?
他のNK cell lineの培養のプロトコールでも大変助かります。よろしくお願いします。

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。