Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

大腸菌の生存期間 トピック削除
No.1222-TOPIC - 2011/11/16 (水) 18:03:27 - kazuo
いつも勉強させていただいています。

表題の件についてなのですが、
LB培地でliquid cultureしている大腸菌は、そのまま4℃に入れておくと何日ほど持つのでしょうか?

具体的には、2 ccでcultureした大腸菌を1 ccだけミニプレップし、残りの1 ccは4℃にそのまま保管していました。諸事情あり2日後に、その保管していた大腸菌にさらにLB培地(液体)を足して増やそうとしたところ、増えません。

時間がたちすぎて死んでしまったということなのでしょうが、liquid cultureの大腸菌は4℃で何日くらい持つものか、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただけると幸いです。

ちなみに当方は、一日くらいならよく4℃で保管します。(今回は諸事情により2日保管したところ、増えなかった次第です)

よろしくお願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


思うに 削除/引用
No.1222-9 - 2011/11/17 (木) 18:36:41 - ema
>emaさん
倍以上ののLB/(ampとか)等を加えて薄めといて置いてみる

overgrowthで駄目だった場合にはこれで解決します。

>~さん
プレートに垂らしておくと、2週間くらいは持ちます。
(プラスミドがおかしくなることがあるのでお勧めしませんが)

全部が目的の大腸菌って訳じゃないので通常プレートにコロニーがでるのは数えれる範囲になってますよね。
セレクトがかかった大量の生菌をたらすといっぱい過ぎて小さなコロニーが形成されますし、その周辺は抗生剤が消費され濃度が極端に低くなるので回復用につついた中にサテライト(耐抗生剤の菌ではないもの)が混じってしまうことはあります。

>?さん
プラスミド上の遺伝子発現が効率が非常に高い場合、大腸菌を殺すことがあるので、私はそのつど一回限りの形質転換をします。

今回大腸菌に遺伝子を入れたような行為です。

自助努力も必要かと 削除/引用
No.1222-8 - 2011/11/17 (木) 08:40:48 - たろう
「形質転換」とか、基本的な言葉ぐらいは、実験書にあたるなりgoogleで引くなりしましょうよ。

http://www.google.co.jp/search?gcx=c&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=%E5%A4%A7%E8%85%B8%E8%8F%8C%E3%80%80%E5%BD%A2%E8%B3%AA%E8%BB%A2%E6%8F%9B

投稿者です 削除/引用
No.1222-7 - 2011/11/16 (水) 21:34:05 - kazuo
>中年さん
別の原因とは具体的に何が考えられるのでしょうか?

大変申し訳ありませんがご教授ください。よろしくお願い致します。

投稿者です。 削除/引用
No.1222-6 - 2011/11/16 (水) 21:32:23 - kazuo
皆さま、アドバイスありがとうございます。

>emaさん
倍以上ののLB/(ampとか)等を加えて薄めといて置いてみる
これは、理論的(原理的?)にはどのような意味があるのでしょうか?

>~さん
プレートに垂らしておくと、2週間くらいは持ちます。
(プラスミドがおかしくなることがあるのでお勧めしませんが)
これは、なぜプラスミドがおかしくなるのでしょうか?個人的なご経験のことでしょうか?
プラスミドを大腸菌にトランスフォームしてプレートに大腸菌を生やすことはよくやりますが、プラスミドがおかしくなるという話は聞いたことがなかったもので・・・

>?さん
プラスミド上の遺伝子発現が効率が非常に高い場合、大腸菌を殺すことがあるので、私はそのつど一回限りの形質転換をします。
形質転換とは具体的にどのようなことをするのでしょうか?勉強不足な質問ですみません。

再度の基本的な質問で大変申し訳ありませんが、ご教授よろしくお願い致します。

(無題) 削除/引用
No.1222-5 - 2011/11/16 (水) 21:11:12 - 中年
4℃での保存が良いかどうかは別として、まるで増えないということは大腸菌が全滅だったってことですよね。それは普通にはまずあり得ないことだと思います。何か別の原因も疑った方が良いのでは?

(無題) 削除/引用
No.1222-4 - 2011/11/16 (水) 21:07:23 - ?
大腸菌にストレスがかかるプラスミドとの組み合わせ、そうでない組み合わせで、当然ながら違います。
プラスミド上の遺伝子発現が効率が非常に高い場合、大腸菌を殺すことがあるので、私はそのつど一回限りの形質転換をします。

たとえば、ストレスがかからないプラスミドとの組み合わせ(ヒト発現ベクターなど)であったのなら、何かの基本的ミスの可能性が高いでしょう。

(無題) 削除/引用
No.1222-3 - 2011/11/16 (水) 20:49:59 - ~
土日を越えても生きていたことはあります。

ただ、今回、2日で死んだ以上は、今のやり方での保存期間は1日以下にするというのが結論になるのではないでしょうか。

emaさんの書かれている方法以外では、プレートに垂らしておくと、2週間くらいは持ちます。
(プラスミドがおかしくなることがあるのでお勧めしませんが)

生きてる事も 削除/引用
No.1222-2 - 2011/11/16 (水) 18:35:25 - ema
生きてる事も有るんだけど
そうゆう時はちょっと手間+アルファだけど
*倍以上ののLB/(ampとか)等を加えて薄めといて置いてみる
*グリセロールストックで-20℃におく
だと生きてるんじゃないでしょうか。

大腸菌の生存期間 削除/引用
No.1222-1 - 2011/11/16 (水) 18:03:27 - kazuo
いつも勉強させていただいています。

表題の件についてなのですが、
LB培地でliquid cultureしている大腸菌は、そのまま4℃に入れておくと何日ほど持つのでしょうか?

具体的には、2 ccでcultureした大腸菌を1 ccだけミニプレップし、残りの1 ccは4℃にそのまま保管していました。諸事情あり2日後に、その保管していた大腸菌にさらにLB培地(液体)を足して増やそうとしたところ、増えません。

時間がたちすぎて死んでしまったということなのでしょうが、liquid cultureの大腸菌は4℃で何日くらい持つものか、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただけると幸いです。

ちなみに当方は、一日くらいならよく4℃で保管します。(今回は諸事情により2日保管したところ、増えなかった次第です)

よろしくお願い致します。

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。