Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

研究テーマと大学(研究室)選び トピック削除
No.1300-TOPIC - 2011/12/07 (水) 06:52:12 - PON
私は私立の大学に通う学部4年です。

テーマ決めは研究室のボスが提案し、そこから選ぶ形で決めたのですが、その時点で研究内容(研究で何をするか)が少し曖昧な気はしていましたが、ボスも堅い研究(絶対成功する研究)だとおっしゃっていたので自分のやりたいと思っていたドライ(情報科学)系だし、そのときはとりあえず選びました。
そして、ある有名な海外の大学との共同研究にテーマが決まり、共同研究者の要望に答えてソフトウェアを作って提供していたのですが、もともとデータの解析は共同研究者側がやることになっており私が研究としてやることは全くなく使われるだけ使われ9月の中間発表1ヶ月前に急遽(共同研究は継続という体で)研究テーマがウェット(実験)系に変更になりました。

配属している研究室はできて4年くらいの研究室であり、生物系研究室でありますが扱っているのはドライ(情報科学)系が9割です。最近ウェット(実験)系も徐々に増やし、ドライとウェットを両立しようとしているところなのですが、設備が全く整っておらず、細胞培養室と蛍光顕微鏡がある部屋が歩いて5分ほどかかる場所にあり、シャーレを持って廊下や階段を何往復も歩いて移動しなければなりません。先輩もほとんどドライ系でありウェット系担当の先生も留学していて、指導者が研究室にほとんどいない状況です。ドライ系ができる方が"すごい","偉い"みたいな風潮もあります。

この状況でやりたくないウェット系の研究をやらなければならず、正直本当にうんざりしています。研究内容もこれからの生物科学の発展に貢献しないような枝葉末節な事柄を扱っており、何も意義を感じられませんしこの研究をしていることに自信も誇りもありません。この研究が成功するとも思えませんし、成功した所で何の価値があるのかもわかりません。このテーマを研究室の先生方は私に修士課程まで続けさせようとしています。本当はこの研究室で博士課程まで行こうと考えていましたが、正直今通っている私立大学の大学院で100万以上のお金を払ってこの研究をやるのであれば、今更ですが来年受験して学費の安い別の国立大学の大学院の研究室に移るべきなのではないだろうかと悩んでいます。

もし、先生に研究テーマの変更が認められなかったら、この大学の大学院への
進学をやめて、1年を無駄にしてでも他の国立大学の大学院へ進学した方が良いでしょうか?それとも我慢して、高い学費払ってやりたくない研究をすべきでしょうか?
ご意見お聞かせください。

(ちなみに現在は、とりあえず卒業することだけを考えてこの研究に携わっています。)
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1300-8 - 2011/12/10 (土) 13:30:09 - K20A
>[Re:6] Jinさんは書きました :
> やりたくないウェット系っていうけど、
> ドライ系からウェット系に移ったばかりの学部4年生に何がわかるのよ?
学部4回生でもやりたい事やりたくない事ぐらいあるのでは?


> これからの生物科学の発展に貢献しないような枝葉末節な事柄を扱っており、
> っていうけど、本当にそうだと断言できるだけの勉強をしたの?
>
> 物事を多少かじったくらいで、やりたくないとかさ、
> 枝葉末節だとかさ、その筋でがんばってる人に失礼じゃない?
>
> 死に物狂いで勉強しなきゃ、本当にやりたいかどうかなんてわかんないし、
> 枝葉末節なことが、あとから重要になってくることだってある。

そういったレベルじゃなくて、そもそもラボ自体がウエット系ではないって事でしょ?私も経験ありますが、研究室の中で自分1人違う系統の研究をするって相当大変です。質問したい事があっても、頼る人がいませんし。
せっかく博士に進学したいんだったら、ある程度研究というもののさわりが分かった事でしょうし、他大学院で本当にやりたい事を探した方がいいと思います。


> 苦しい現状も、それはそれでチャンスだと考えられない人材なら、
> 移った先でも今後、苦労することでしょう。
チャンスかもしれませんが、それで大学院生活を無駄にするかもしれないと思います。

ご意見ありがとうございました。 解決済み 削除/引用
No.1300-7 - 2011/12/08 (木) 12:30:41 - PON
いろいろな方々のご意見が聞けて楽しかったです。
有り難く参考にさせていただきます。

(無題) 削除/引用
No.1300-6 - 2011/12/08 (木) 11:52:25 - Jin
やりたくないウェット系っていうけど、
ドライ系からウェット系に移ったばかりの学部4年生に何がわかるのよ?

これからの生物科学の発展に貢献しないような枝葉末節な事柄を扱っており、
っていうけど、本当にそうだと断言できるだけの勉強をしたの?

物事を多少かじったくらいで、やりたくないとかさ、
枝葉末節だとかさ、その筋でがんばってる人に失礼じゃない?

死に物狂いで勉強しなきゃ、本当にやりたいかどうかなんてわかんないし、
枝葉末節なことが、あとから重要になってくることだってある。
なんか、周りの意見とか雰囲気にただ流されて
わがまま言ってるようにしか、聞こえないなぁ。

苦しい現状も、それはそれでチャンスだと考えられない人材なら、
移った先でも今後、苦労することでしょう。

逆に失礼を承知で言えば、あなたはラボでその程度の人材だと思われてるから、
枝葉末節の実験しかさせて貰えないんじゃなくて?

(無題) 削除/引用
No.1300-5 - 2011/12/08 (木) 11:16:39 - Q
どこにいっても、100%自分がしたいことばかりできることは無いと思うけど・・・。

研究室しかり、会社もしかり。

問題点は学費?テーマ?辞めた後はどうするの? 削除/引用
No.1300-4 - 2011/12/07 (水) 10:45:17 - ~
交渉前に、交渉決裂後の身の振り方は考えていますか?
交渉カードは、貴方がラボからいなくなることだけですか?
それとも、博士号を取得できるだけのドライ系のテーマを対案として提案できるのですか?

それと、他の国立大学で入りたい研究室はあるのでしょうか?(来年4月から研究生で入ることが出来ればよりいいのですが)
ある場合、そこのボスは、学外から学生さんを取ることは確認していますか?
「来年の内部進学希望者の人数がまだ分かりません。内部進学者を優先します。」と言われたらどうしますか?
また、ボスどうしが知り合いで、ボスと喧嘩別れした貴方を取らない可能性もあります。今のボスの性格や、ボス間の関係は調べていますか?

そのあたりを押さえておけば、「そのテーマは嫌です。それならラボを出て行きます。出て行った後のことは考えていません。」ではない交渉が出来るでしょう。

(無題) 削除/引用
No.1300-3 - 2011/12/07 (水) 10:35:24 - TS
答えはご自分で考えるとして。

早計に決めるとまた同じようなことが起きてしまうかもしれませんが、
国立大学では修士課程の二次募集(後期日程)があるところがかなりあります。

旧帝大のようなところ以外は、修士大学院生が定員に達していないところが多いですから。

(無題) 削除/引用
No.1300-2 - 2011/12/07 (水) 10:00:54 - み
文面から察するに、自身で答えは既に出されているような気がしますが。

僕なら博士課程から他のラボに移る。っというか実際その道を選んで結果All rightです。
状況は違うので少し説明しておくと、修士課程のラボでは習得できる技術が限られる状況だったので、そのまま博士課程も同じラボに進んでいたら、ポスドクで幅広い技術を駆使してある程度独力で研究が展開できないと考えて、博士課程からラボを変えました。

しかし、あなたはドライに固執されているようですが、ウェットの系も立ち上げて、その両面からアプローチできる自身の系を立ち上げるチャンスとも考えられますが。

色々な人と話して考えてください。
留学されているウェット担当の先生とも今後の展開がはかれるか相談してみては?

研究テーマと大学(研究室)選び 削除/引用
No.1300-1 - 2011/12/07 (水) 06:52:12 - PON
私は私立の大学に通う学部4年です。

テーマ決めは研究室のボスが提案し、そこから選ぶ形で決めたのですが、その時点で研究内容(研究で何をするか)が少し曖昧な気はしていましたが、ボスも堅い研究(絶対成功する研究)だとおっしゃっていたので自分のやりたいと思っていたドライ(情報科学)系だし、そのときはとりあえず選びました。
そして、ある有名な海外の大学との共同研究にテーマが決まり、共同研究者の要望に答えてソフトウェアを作って提供していたのですが、もともとデータの解析は共同研究者側がやることになっており私が研究としてやることは全くなく使われるだけ使われ9月の中間発表1ヶ月前に急遽(共同研究は継続という体で)研究テーマがウェット(実験)系に変更になりました。

配属している研究室はできて4年くらいの研究室であり、生物系研究室でありますが扱っているのはドライ(情報科学)系が9割です。最近ウェット(実験)系も徐々に増やし、ドライとウェットを両立しようとしているところなのですが、設備が全く整っておらず、細胞培養室と蛍光顕微鏡がある部屋が歩いて5分ほどかかる場所にあり、シャーレを持って廊下や階段を何往復も歩いて移動しなければなりません。先輩もほとんどドライ系でありウェット系担当の先生も留学していて、指導者が研究室にほとんどいない状況です。ドライ系ができる方が"すごい","偉い"みたいな風潮もあります。

この状況でやりたくないウェット系の研究をやらなければならず、正直本当にうんざりしています。研究内容もこれからの生物科学の発展に貢献しないような枝葉末節な事柄を扱っており、何も意義を感じられませんしこの研究をしていることに自信も誇りもありません。この研究が成功するとも思えませんし、成功した所で何の価値があるのかもわかりません。このテーマを研究室の先生方は私に修士課程まで続けさせようとしています。本当はこの研究室で博士課程まで行こうと考えていましたが、正直今通っている私立大学の大学院で100万以上のお金を払ってこの研究をやるのであれば、今更ですが来年受験して学費の安い別の国立大学の大学院の研究室に移るべきなのではないだろうかと悩んでいます。

もし、先生に研究テーマの変更が認められなかったら、この大学の大学院への
進学をやめて、1年を無駄にしてでも他の国立大学の大学院へ進学した方が良いでしょうか?それとも我慢して、高い学費払ってやりたくない研究をすべきでしょうか?
ご意見お聞かせください。

(ちなみに現在は、とりあえず卒業することだけを考えてこの研究に携わっています。)

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。