Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

今回の原発事故で トピック削除
No.194-TOPIC - 2011/03/23 (水) 01:01:28 - Apple
首都圏でも1平方メートル当たり3万ベクレルの I131 降下物が検出されたそうですね。
3万ベクレルと言えば180万dpm、RI を使って実験しておられる方はバックが上がるなどの影響は出てないんでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



15件 ( 1 〜 15 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.194-15 - 2011/03/27 (日) 10:31:23 - レッドライン
これですね
http://fujifilm.jp/important/article_20110322.html

(無題) 削除/引用
No.194-14 - 2011/03/26 (土) 23:01:39 - yyy
関東地方の病院でCTにアーチファクトが入るようになってメーカーに問い合わせが相次いでるというニュースがあったようですね。やっぱり大気中の放射性物質も影響するものなんですね。

(無題) 削除/引用
No.194-13 - 2011/03/24 (木) 15:17:17 -
いちおう、私も実験への影響を想定したコメントをしたつもりですが舌足らずだったかもしれません。

ただ、放射線の影響は遮蔽の程度により大きく変わるので、特定のBq, Sv値を議論のたたき台にするには安直かなと・・・

(無題) 削除/引用
No.194-12 - 2011/03/24 (木) 15:12:29 - エコノミー
例えばですが、
高地で実験するとバックグラウンドはそこそこ上がります。

汚染チェックする時、多少惑わされることがあります。

(無題) 削除/引用
No.194-11 - 2011/03/24 (木) 13:25:04 - Apple
人体への影響は、専門家が繰り返し「ただちに健康に害を及ぼす量ではない」と述べているのでそうなんでしょう。

ここではあくまで「実験に及ぼす影響」を考えて頂けると幸いです。
実験では数百 cpm のシグナルを検出したりすることも稀ではないですよね。健康には全く害はなくても、そういう実験には影響があるんじゃないの?というのがトピの主旨です。

量によっては、例えば実験室のガイガーカウンタが鳴りっぱなしで役に立たなくなったり、出入り口のハンドフットモニタが作動して外に出れなくなったりというような事も可能性としてはあり得ますよね。まあ多分室内はそこまでではないんでしょうが。

やっぱり想像つかないですよ 削除/引用
No.194-10 - 2011/03/24 (木) 12:21:33 -
> もう少し私達になじみのあるところだと、よく RI を mCi 単位で購入しますよね。1mCi=37MBq ですから、3万ベクレルだとそのおよそ千分の一です。それが1平方メートルに降下するわけです。(あくまでも屋外の場合)

> 例えば 1mCi 入りの原液を広さ10メートル×10メートルの実験室で使っているとして、原液全体の10分の1量を部屋中にばらまいた様子を想像するとイメージ湧きませんか?

ベクレルは崩壊数であり、放射線種(αβγ)、エネルギー(eV)を全く表していません。131Iは通常の生物実験で使うものではないので、これがばらまかれた状態のはそのようなイメージで語られないと思います。まあ、3Hや32Pよりずっと深刻なのですが・・・

シーベルトは核種、エネルギー量を加味して計測する、人体に及ぼす影響の単位です。ベクレルから簡単に計算できるものではないと思います。シーベルトは遮蔽の有無で変わってきますし、その遮蔽の効果も結局は核種とエネルギーレベルで決まってきますが、室内汚染していなければ建物がかなり遮蔽しているはず・・・

余談になりますが、RI管理区域は法的に放射線の遮蔽能力を要求されます。しかし、実際には窓ガラス(薄すぎてγ線の遮蔽力ほとんどなし)付きのRI実験室が多々ありますが、行政判断はどうなってるのですかね?

(無題) 削除/引用
No.194-9 - 2011/03/24 (木) 09:12:53 - Apple
もう少し私達になじみのあるところだと、よく RI を mCi 単位で購入しますよね。1mCi=37MBq ですから、3万ベクレルだとそのおよそ千分の一です。それが1平方メートルに降下するわけです。(あくまでも屋外の場合)

例えば 1mCi 入りの原液を広さ10メートル×10メートルの実験室で使っているとして、原液全体の10分の1量を部屋中にばらまいた様子を想像するとイメージ湧きませんか?

(無題) 削除/引用
No.194-8 - 2011/03/24 (木) 08:43:16 - Apple
> MBq/km2で平方メートルになおすと1000x1000分の一になりますね。

当然理解されてると思いますけど、MBq/km^2 と Bq/m^2 は等値です。ですから、最初の書き込みで1平方メートル当たり3万ベクレル以上と記述したわけです。

> cpmだと感じがつかめるのですが、換算が面倒です。

60倍すればいいだけです。秒当たりか分当たりかの違いですから。
正確には、cpm の場合は機械の計数効率も関わってくるので、dpm と書きました。

> 正し室内ではそれより1オーダーくらいは低いと思われますので、、、どうなんでしょうか実際は

そのあたりが知りたいところです。
通常の室内と若干異なるのは、RI 実験施設は陰圧になっていて常に外から積極的に空気を取り込んでいるわけです。排気には高性能の HEPA フィルタを通しますが、吸気側にはそんなものはなかったような。
ですから通常の室内と屋外の中間的な値が出そうな気もします。

(無題) 削除/引用
No.194-7 - 2011/03/24 (木) 08:27:34 - 削除依頼
なるほど、、、読みました。MBq/km2で平方メートルになおすと1000x1000分の一になりますね。
cpmだと感じがつかめるのですが、換算が面倒です。

(無題) 削除/引用
No.194-6 - 2011/03/24 (木) 01:17:32 - おお
原発正門付近で数マイクろSvだったと思います。
->原発正門付近で数マイクろSv/hだったと思います。でした

(無題) 削除/引用
No.194-5 - 2011/03/24 (木) 01:15:14 - おお
マスコミは確かに基礎知識がない状況で誇張されたような表現で報道したり結論を急ぎ過ぎたりしますが、数値自身で自分で判断することは可能だと思います。10kmから20kmへの退避距離えんちょうの時病院で取り残されたひとがいましたが、そういう人からは10万cpm(カウンター機種不明)のRIが検出されています。除せんし健康には被害がないとされています。その時のその領域のSvの測定ちはなかったと思いますが、原発正門付近で数マイクろSvだったと思います。

たまたまX-rayフィルムの箱に50なのグレイ/時以下と言う表記を見かけました。東北から関東にかけて高いところで10uSv可也低いところもありますが0.1uSvの所も結構あります。中性子線でないかぎり1グレイ=1Svの計算で良いですから、X-rayフィルムの保存条件以上の放射線が観測されていることになります。

正し室内ではそれより1オーダーくらいは低いと思われますので、、、どうなんでしょうか実際は。RIセンターのかたとか敏感だと思うのですが。特に茨城(筑波大とか)近いですし高い値を示す傾向があるので、、、

(無題) 削除/引用
No.194-4 - 2011/03/23 (水) 23:37:32 - Apple
ソースは文科省です。
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm

何でもかんでも風評被害と言って削除させようとするのもまた風評被害だと思いますよ。

(無題) 削除/引用
No.194-3 - 2011/03/23 (水) 22:37:20 - 削除依頼
Appleさん、重大な風評被害やパニックにつながるのでちょっとまずいと思いませんか?

あなたは基本的にソースを明示し、どのくらいの検体を検査し、その平均値がどのくらいかを明示しましょう。
ソースは検索で分かりますが、、、ねえ??? (どのくらいの検体を検査し、その平均値は私は見つかりませんでした。)

マスコミは基本的に科学的でないので、、、。気をつけてください。

(無題) 削除/引用
No.194-2 - 2011/03/23 (水) 03:35:00 - おお
あ、これ聞いてみたかった。。。フィルムなんて輸送中に感光してしまわないでしょうか。。。

今回の原発事故で 削除/引用
No.194-1 - 2011/03/23 (水) 01:01:28 - Apple
首都圏でも1平方メートル当たり3万ベクレルの I131 降下物が検出されたそうですね。
3万ベクレルと言えば180万dpm、RI を使って実験しておられる方はバックが上がるなどの影響は出てないんでしょうか?

15件 ( 1 〜 15 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。