Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

培養細胞から蛋白回収でお勧めの細胞は トピック削除
No.225-TOPIC - 2011/03/30 (水) 16:55:02 - S
しばしば、分泌性リコンビナント蛋白を得るのにCHOに遺伝子導入、stable transfectantを得て作製しております。いつもCHOよりも効果的な細胞があるのではないいかと考えているのですが・・・。
何か分泌蛋白を得るのにお勧めの細胞があればお教え下さい。R&D社は、マウスミエローマNS0を利用しているようですが、確かに浮遊細胞の方が細胞数を増やせるのでいいのかもしれません。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.225-8 - 2011/04/04 (月) 18:01:19 - S
~様

貴重なご指示ありがとうございます。Petri Dishでも血清を入れて培養すると張り付いてしまうのです。FCS由来のECMsが固相されてしまうからだと思いますが。
スターラーの使用!考えておりませんでした。確かにshakerよりも簡単に行えそうです!非常に良いsuggestionありがとうございました!

S

(無題) 削除/引用
No.225-7 - 2011/04/04 (月) 10:13:08 - ~
>~様は、CHOで10g/Lという回収量はすごいと思います。
書いてある数字は公開されているもので、うちのデータではありません。
大手製薬会社が細胞株(セレクションを含む)、ベクター系、培地、培養プロセスなどを全て最適化したときに出てくる数値です。


>ただ、普通のDishでは張り付いてしまうのですよね。
一応、ペトリディッシュで培養すれば張り付きはしないと思いますが、
液深が大きくなると静置のままでは酸素の供給などの問題でスケールアップ出来ません。

>ただ、CO2がを入れられるshakerが準備できません。
普通のスターラーが培養用に確保できれば、スピナーフラスコさえ買えば浮遊で培養できます。
手軽に1L単位の培養をするにはお勧めのやり方だと思います。

また、オートクレーブできる30cm四方のプラスチック製のトレイを用意して、
1枚あたり200mL入れられれば、25枚で5L培養できますので、
力技ならばそちらの方が早いです。

(無題) 削除/引用
No.225-6 - 2011/04/01 (金) 17:49:03 - S
~様

PerC6細胞、いろいろと調べましたがライセンス契約が大変そうですね。ライセンスされた企業は、大きくプレスリリースをしているくらいなので、細胞を得るのは時間がかかりそうです。
FreeStyle、気にはなっているのです。ただ、CO2がを入れられるshakerが準備できません。私が使用しているCHOも浮遊状態で飼育可能なものです。ただ、普通のDishでは張り付いてしまうのですよね。
~様は、CHOで10g/Lという回収量はすごいと思います。
何かコツみたいなものはあるのでしょうか。
こちらではシグナルを変えたり、タグの影響、His or FLAG, IgGと試しているのですが、一向に改善されません。SUMOも試してみようかと考えている状況です。

(無題) 削除/引用
No.225-5 - 2011/03/31 (木) 17:58:02 - ~
×メスアップ→○スケールアップ

(無題) 削除/引用
No.225-4 - 2011/03/31 (木) 17:56:43 - ~
PerC6は使ったことがありません。
ただ、シングルクローンを取っての発現量解析は発表されていますので、生産用でstableを作るのであれば問題なく取れるだけのトランスふぇくション効率は持っているでしょう。

>確かに浮遊細胞の方が細胞数を増やせるのでいいのかもしれません。
もし、現在使用している細胞が接着系のCHOなのであれば、InvitrogenのFreeStyle CHO-S細胞や293細胞のような浮遊系に変えるのもいいかもしれません。
トランスフェクションのステップから推奨の試薬がありますし、
浮遊系なのでメスアップも容易です。

(無題) 削除/引用
No.225-3 - 2011/03/31 (木) 10:17:49 - S
~様
ありがとうございます。現在は、約1mg/Literです。5mg程度必要なので、5L程度の培養を試みております。
PerC6細胞良いですね。リコンビナント抗体で良く使われるのですね。遺伝子導入効率はどうでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.225-2 - 2011/03/31 (木) 09:30:11 - ~
現在の収量は培地1Lあたり何gなのでしょうか?

今の時点で数g/Lは取れていて、それでも足りないというのであれば、PerC6細胞もいいと思います。
CHO細胞でのチャンピオンデータが10g/Lくらいで、PerC6だと27g/Lくらいと約3倍です。
ただ、ライセンスがちょっと面倒かもしれません。

培養細胞から蛋白回収でお勧めの細胞は 削除/引用
No.225-1 - 2011/03/30 (水) 16:55:02 - S
しばしば、分泌性リコンビナント蛋白を得るのにCHOに遺伝子導入、stable transfectantを得て作製しております。いつもCHOよりも効果的な細胞があるのではないいかと考えているのですが・・・。
何か分泌蛋白を得るのにお勧めの細胞があればお教え下さい。R&D社は、マウスミエローマNS0を利用しているようですが、確かに浮遊細胞の方が細胞数を増やせるのでいいのかもしれません。

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。