Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

廃液処理 トピック削除
No.256-TOPIC - 2011/04/05 (火) 17:16:37 - NK
理系出身ではないのですが、訳ありで、バイオ系の大学で働いている者です。

教えて頂きたいのですが、廃液の処理法がわかりません。
うちの大学では、含リン、含イオウ、含ハロゲン、含チッソ、含酸素、炭化水素系などで分けるように指定されています。

今、わからないのは、フェノールと2-メルカプトエタノールです。
それで、その考え方も教えて頂けませんか?

また、試薬びんから出しすぎた酢酸や塩酸は、中和させたりすればいいのでしょうか?

ほかにも、クロロホルムなど、よくある試薬の廃液処理方法、いくつか教えてほしいです。

かなり初歩的なことを聞いているかと思いますが、宜しくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.256-4 - 2011/04/08 (金) 21:18:42 - Actias
ここで聞くべきものではない。

組織のしかるべき担当に聞くこと。

ここで聞くべきものではない。

組織のしかるべき担当に聞くこと。

ここで聞くべきものではない。

組織のしかるべき担当に聞くこと。


大事だから、3回コピペした。

知識を身につけるために、こういうところを利用するのはいいけど、

あなたの質問の作業は、中途半端な知識でやっていい作業ではない。

ここの掲示板は、とってもいいけど、あなたの質問に完璧に回答できる処ではない。

(無題) 削除/引用
No.256-3 - 2011/04/06 (水) 10:10:54 - ~
バイオ系の大学で何を担当されているのでしょうか?
バイオ系の実験補助をしているのか、廃液処理センターで実際の廃液処理をしているのかで、何を答えればいいのかが変わってきます。

>今、わからないのは、フェノールと2-メルカプトエタノールです。
基本的な考え方は他の廃液と同じく、大学の規定に従って分別して保存→廃液回収にまわします。
>などで分けるように指定されています。
の”など”の部分について全ての規定を確認しましたか?
そこに書かれています。

廃液を入れる容器の材質や色、マーキング等や、その容器に廃液を入れた際の記録方法等を規定している大学はあります。
貴方が大学名を明かさないのであれば、貴方の大学の規定について答えられる人はここにはいないはずですので、直接担当者に聞かなければ、求める情報は得られないでしょう。

フェノールについては、バイオ系の大学であれば処理したことがないということは無いでしょうから、担当者に聞けばすぐに答えが来るでしょう。

2-メルカプトエタノールについては、最近毒物指定されたので、担当者がまだ処理したことがないかもしれませんが、今のところは噴霧焼却くらいしか処理方法が無いと思います。
もし担当者に処理方法がわからないといわれた場合は、貴方が使用した2-メルカプトメタノールを含む製品のMSDSを担当者に渡し、直接メーカーとやり取りしてもらうのが早いです。
(貴方がやるようにと差し戻されるかもしれませんが)

>試薬びんから出しすぎた酢酸や塩酸は、中和させたりすればいいのでしょうか?
基本は中和です。ただ、単に塩酸(強酸)と強アルカリだけを混ぜると中性になるポイントがわずかしかないので、バッファーになるものも足した方が中和が楽になります。
大学によっては、十分量の水で希釈すれば、そのまま流しに流していい運用になっているかもしれません。

>クロロホルムなど、よくある試薬の廃液処理方法、いくつか教えてほしいです。
貴方がバイオ系の実験担当者であれば、規定に従って分別して保存し、回収に回すというのが処理方法です。
貴方が廃液処理の担当者であれば、有機溶媒については焼却処分することが多いです。ただ、貴方の所属の規定や機器しだいですので、一般論ではなく上長に聞くのがいいでしょう。

(無題) 削除/引用
No.256-2 - 2011/04/06 (水) 00:58:40 - Boston-Pullman
フェノール、クロロホルムはどんな大学であれ、廃液ビンがフルになったら環境安全センターで対処してくれるはずです。

メルカプトは分かりません。

分からないことはセンターに電話で問い合わせるのが確実です。

廃液処理 削除/引用
No.256-1 - 2011/04/05 (火) 17:16:37 - NK
理系出身ではないのですが、訳ありで、バイオ系の大学で働いている者です。

教えて頂きたいのですが、廃液の処理法がわかりません。
うちの大学では、含リン、含イオウ、含ハロゲン、含チッソ、含酸素、炭化水素系などで分けるように指定されています。

今、わからないのは、フェノールと2-メルカプトエタノールです。
それで、その考え方も教えて頂けませんか?

また、試薬びんから出しすぎた酢酸や塩酸は、中和させたりすればいいのでしょうか?

ほかにも、クロロホルムなど、よくある試薬の廃液処理方法、いくつか教えてほしいです。

かなり初歩的なことを聞いているかと思いますが、宜しくお願いします。

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。