Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

繊維芽細胞の接着性 トピック削除
No.298-TOPIC - 2011/04/15 (金) 16:58:32 - 木村
今回、48wellプレートに正常ヒト肺線維芽細胞を3.0×10^4になるように播き、18時間後に、PBSで3回wellを洗浄したところ、細胞がほとんど剥がれてしまいました。

考えられる原因として、
@細胞がまだ張り付いていなかった。
→見た感じ張り付いていると思ったのですが、18時間では張り付かないのでしょうか?それとも、トリプシン処理のところで、トリプシンが効きすぎて、細胞接着が上手くいかなかったのでしょうか?(トリプシンはインキュベーター内に3分間静置)

A繊維芽細胞は、コラーゲンなどの細胞外マトリックスでコートされたwellプレートでないと張り付きにくいのでしょうか?

どなたか、繊維芽細胞を扱った経験がある方がいましたらよろしくお願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 解決済み 削除/引用
No.298-7 - 2011/04/22 (金) 20:35:49 - 木村
皆様ありがとうございます。教授に腕が悪いとしか言われなかったので、本当に感謝しております。

Actiasさん
ホームページ見させて頂きました。大変勉強になりました。ありがとうございます。

おおさん
18時間後PBSで洗う前に細胞が張り付いているのは一応確認いたしました。普段の継代はコートされていない普通の培養用のdishを使っております。お恥ずかしい限りですが、Mg/Ca FREEのPBSで洗うと細胞が剥がれやすくなることを忘れていました。ありがとうございます。また、コートされたdishを使ってもよいと教授に許可をとれたらぜひ試してみたいと思います。

~さん
使ったwellプレートはコートされていないのを使っていました。やはり剥がれやすい原因だったのですね。ありがとうございます。一応、壁面に伝わらせてゆっくり注意してやったつもりだったのですが剥がれてしまいました。繊維芽細胞はきちんと継代できていました。ただ、トリプシンの効かせすぎなのではないかと教授に注意されたため、原因は違うところにあると分かり安心致しました。

Sさん
FCSは今回入れておりました。しかし、ありがとうございます。

おおさん
またありがとうございます!大変参考になりました。自分でも調べてみたいと思います。

(無題) 削除/引用
No.298-6 - 2011/04/19 (火) 00:27:55 - おお
>FCSを培地中に入れてないとしか思えません。
FCSを加えた通常のバイチでかっていても、PBSで洗うと非常にはがれやすい細胞はありますよ。最近通常の培養用表面処理(ふつうの細胞培養用ディッシュにつかわれている)よりさらに工夫してつよい細胞接着性をもつものもうられていますね。それで行けるならコートする必要もないかと思います。プレコートしたものも売ってますけど値段やロット差がどの程度でるかで選択肢がかわってくるかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.298-5 - 2011/04/18 (月) 10:03:07 - S
FCSを培地中に入れてないとしか思えません。

(無題) 削除/引用
No.298-4 - 2011/04/18 (月) 09:44:42 - ~
そのプレートは、細胞培養用処理(コーティングではない)がされているのでしょうか?
されておらず、コーティングもされていないのであれば、ほとんど貼り付かないでしょう。

されているのであれば、
B洗い方が雑で、PBSで細胞を洗い流した
もあるかと。
壁面を這わせるようにそっと入れないと、直接PBSを落としたところは細胞がはがされるかもしれません。

>トリプシン処理のところで、トリプシンが効きすぎて
あなたはその繊維芽細胞を継代できますか?
できているのであれば、トリプシンのかけすぎはあまり考えなくてもいいと思います。

>コラーゲンなどの細胞外マトリックスでコートされたwellプレートでないと張り付きにくいのでしょうか
細胞培養用処理がされていれば、それほど張り付きにくいということは無いと思います。
(少なくともTIGシリーズのいくつかは、細胞培養処理されたディッシュやプレートで問題なく培養できていました)

(無題) 削除/引用
No.298-3 - 2011/04/16 (土) 00:32:23 - おお
まず18時間後PBSで洗う前に細胞はWELLのそこについていて、増殖していましたか。また普段の増殖、けいだいの時はコートしたディッシュなどつかってますか?

Mg/Ca FREEのPBSで洗うと細胞が剥がれやすくなるのは培養では基本的な話です。Mg/Ca入りをつかうとか、幾らか工夫の余地がありますけど。

勿論コートすれば剥がれにくくなるとおもいます。

(無題) 削除/引用
No.298-2 - 2011/04/15 (金) 20:49:14 - Actias
理由はともかく、張り付けばいいのでしょ?

0.1% ゼラチンinPBSを培養細胞用のディッシュに注いでおき、
30分ほどしたら吸い取って、そこに細胞を蒔きこむ

いろんなメーカーのいろんなコートディッシュ試供品を試す

など、手持ちのその細胞に合う条件を見つけてください。


理研発生・再生研のこれも役立つかも。http://www.cdb.riken.jp/hsct/protocol.html

繊維芽細胞の接着性 削除/引用
No.298-1 - 2011/04/15 (金) 16:58:32 - 木村
今回、48wellプレートに正常ヒト肺線維芽細胞を3.0×10^4になるように播き、18時間後に、PBSで3回wellを洗浄したところ、細胞がほとんど剥がれてしまいました。

考えられる原因として、
@細胞がまだ張り付いていなかった。
→見た感じ張り付いていると思ったのですが、18時間では張り付かないのでしょうか?それとも、トリプシン処理のところで、トリプシンが効きすぎて、細胞接着が上手くいかなかったのでしょうか?(トリプシンはインキュベーター内に3分間静置)

A繊維芽細胞は、コラーゲンなどの細胞外マトリックスでコートされたwellプレートでないと張り付きにくいのでしょうか?

どなたか、繊維芽細胞を扱った経験がある方がいましたらよろしくお願い致します。

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。