Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

トランスフェクションでの種の違いについて トピック削除
No.372-TOPIC - 2011/05/07 (土) 22:38:32 - シャル
pc12を用いた実験をおこなっているシャルと申します。
マウス由来のものをpc12(ラット由来)にトランスフェクションしようと考えています。しかし導入するものと、導入される細胞の種が異なるのはいかがなものかと思いボスに相談したところ問題ないと言われました。
おそらく重要であるドメインのアミノ酸配列が同じなのでそう言っているのだと考えているのですが、やはり種は同じものを用いた方が良いのではないかと考えています。
やはり種は同じものを用いた方がよいのでしょうか?
それとも異なる場合でも大丈夫なのでしょうか?
基本的なことで申しわけないのですがよろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.372-6 - 2011/05/09 (月) 09:54:59 - おお
内在性のものをノックダウンというのも方向性として考えていいかもね。

(無題) 削除/引用
No.372-5 - 2011/05/09 (月) 09:36:12 - ~
同じ種であったほうがいい(またはそうすべき)場合もありますが、
あえて違う種の遺伝子を入れることを選択しているのかもしれません。
ボスにその実験の目的を確認し、どのような選択をすべきなのかを考えるしか無いと思いますが。

手ぶらではボスに聞きにくいというのであれば、一言貴方から進言できるものを用意してから聞きに言ってはいかがでしょうか。
例えば、そのマウスのORFがどのようにして入手されるのかから、ボスに言われたことに追加できることを考えてみてはいかがでしょうか。
1.マウスORFを購入予定であれば、販売元でマウスORFとラットORFの両方が撃っているのかを確認してはいかがでしょうか。両方売っていれば、ボスにラットORFの購入を進言してみてもいいでしょう。
2.マウスORFしかコマーシャルに買えない(または既にラボにある)ので、早く結果を知りたいからラットORFをクローニングするのは優先順位を下がっているのかもしれません。平行してラットORFのクローニングを進めていいのかを聞いてみてもいいかもしれません。
3.これからマウスのORFをクローニングするのであれば、ラットORFでない必要があるのかもしれません。ただ、PC12等のラット細胞からのクローニングも平行して進めていいのか聞いてみてはいかがでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.372-4 - 2011/05/08 (日) 19:41:57 - Actias
見たいものは、種に依存した機能ですか?普遍的なものですか?

(無題) 削除/引用
No.372-3 - 2011/05/08 (日) 13:06:36 - あ
違う種でもポジティブな結果なら、結果オーライで、ネガティブな結果のときは、種の違いのためか実験仮説が間違っていたのか判断できないということではないでしょうか。
マウスとラットは非常に近いから、まず大丈夫だろうとも考えられますし、でもラットに対する抗体がマウスに反応しないことがあるように、構造が違うこともあり得ます。ヒトのサイトカインはマウスに効かないことがありますし、ウシ血清でヒトの細胞もマウスの細胞も培養しますから、ポジティブなときだけ結果オーライ、ということ思うのですが。

(無題) 削除/引用
No.372-2 - 2011/05/08 (日) 07:22:08 - おお
その遺伝子は以前のたのグループなどでの報告でマウスのものをラットに導入して活性などをみた報告がありますでしょうか?

まずそういうのがないと分からないと答えるシカありません。それでもラットに導入するというのは何がしかの理由があるかもしれません。実験けいとしてアウトプットをみる方法が確立しているとか。

そういう状況なら、まずダメかどうかを考えるよりは実験の時にしっかり機能しているかモニタリンクしながら実験を進める方がいいです。ラットの遺伝子を手に入れるという方法も考えられますね。

トランスフェクションでの種の違いについて 削除/引用
No.372-1 - 2011/05/07 (土) 22:38:32 - シャル
pc12を用いた実験をおこなっているシャルと申します。
マウス由来のものをpc12(ラット由来)にトランスフェクションしようと考えています。しかし導入するものと、導入される細胞の種が異なるのはいかがなものかと思いボスに相談したところ問題ないと言われました。
おそらく重要であるドメインのアミノ酸配列が同じなのでそう言っているのだと考えているのですが、やはり種は同じものを用いた方が良いのではないかと考えています。
やはり種は同じものを用いた方がよいのでしょうか?
それとも異なる場合でも大丈夫なのでしょうか?
基本的なことで申しわけないのですがよろしくお願いします。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。