Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ピペットマンのメンテナンスの仕方 トピック削除
No.377-TOPIC - 2011/05/10 (火) 18:49:07 - moa
ラボの上の方に
ピペットマンは常にメンテナンスするように
と言われています。

そういうこともあり、P1000で1mlを採ったところ0.85mlしか採れていなかったのが分かりました。

そこで、ほかに測る量を振ってみたところ
約50μlほど少ない量しか採れていませんでした。
やはり、150μl採れていないとなると
実験の系では結構影響が出るものなのでしょうか?

ちなみに、ピペットマンは個人専用なので実験で用いるP1000は常に同じです。
自分だけが用いるならば、実験によって使うP1000が違わないので問題ないのかなって思ったりするんですが・・・・やはり、気持ち悪いです。

こういう場合、メーカーに修理に出すしかないのでしょうか?
それとも、個人でメンテナンスする方法はありますか?

よければ、教えてください。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.377-6 - 2011/05/14 (土) 09:25:30 - 310
私も調子が悪いときはO-ringとシリコンを交換してみます。

水を計って重量確認してOKならば、同じ容量が粘性の高い(グリセロール入りなど)液体でも計れるか調べると良いでしょう。シャフトの変形など微妙にリークしている場合は、粘性が高いものと無いもので差が出ます。

揮発性の液体も正常に計れないときもありますが、これは故障と言うより気層式ピペットの仕様だと思います。吸って吐くを数回繰り返すことで、改善されると思います。

(無題) 削除/引用
No.377-5 - 2011/05/11 (水) 22:32:02 - AP
oリングは消耗品です。摩滅するとリークが生じて正確な容量を取れなくなります。日常的に使っているなら一年くらいで寿命だと思います。
交換部品は個別に購入できますし、交換は自分でできます。
わたしも、ピペットマン各種のoリングの買い置きをキープしていて適宜交換しています。oリング交換だけならキャリブレーションの必要はありません。

キャリブレーションを行うためには、講習を受ける必要があります(どちらにせよ、講習を受けないとキャリブレーションツールを購入できないので無理)。

http://www.technosaurus.co.jp/support/ts_pip_sp.html
http://www.technosaurus.co.jp/support/mlh_faq.html

(無題) 削除/引用
No.377-4 - 2011/05/11 (水) 16:09:32 - moa
シャフトがさびていたみたいです。

先輩にメンテナンスのやり方を教えてもらい
実行してみたところ、正常に戻りました。

定期的に、メンテナンスを行って
錆がよりひどくなったら業者に頼もうと思っています。

(無題) 削除/引用
No.377-3 - 2011/05/11 (水) 15:05:28 - ギルソン
多分シャフトが錆びたりテフロンのOリングが変形したりして、エアシールが不完全になってるんでしょう。分解してよく掃除しても改善しないようなら、パーツの交換が必要です。
ギルソンの場合、通常はパーツを小売りしていません。しかし、ピペットメンテナンスの講習を受けるとパーツを買えるようになります。講習の詳細は代理店のエムエス機器に尋ねてください。
時間もお金もかかるし、そこまでしたくないと言うなら、おとなしく修理に出してください。

(無題) 削除/引用
No.377-2 - 2011/05/10 (火) 21:11:18 - ops
個人で出来る範囲では、
1)ピストンシール と Oリング を新品にする。
2)ピストンのステンレス部分を、エタノールを含ませたキムワイプで拭く。
3)チップホルダーを新品にする。
だと思います。

それ以外だと、業者さんに修理・調整をお願いした方がいいです。

初めて分解する前には、取扱い説明書をよく読んでから、
(もしくは、ちゃんと内部の構造を分かっている先輩と一緒に)
作業してください。

P1000という書き方だと、Gilsonでしょうか?
http://www.gilson.com/Resources/LT801120_a_eng_030209%20BD.pdf
http://www.technosaurus.co.jp/support/mlh_faq.html

ピペットマンのメンテナンスの仕方 削除/引用
No.377-1 - 2011/05/10 (火) 18:49:07 - moa
ラボの上の方に
ピペットマンは常にメンテナンスするように
と言われています。

そういうこともあり、P1000で1mlを採ったところ0.85mlしか採れていなかったのが分かりました。

そこで、ほかに測る量を振ってみたところ
約50μlほど少ない量しか採れていませんでした。
やはり、150μl採れていないとなると
実験の系では結構影響が出るものなのでしょうか?

ちなみに、ピペットマンは個人専用なので実験で用いるP1000は常に同じです。
自分だけが用いるならば、実験によって使うP1000が違わないので問題ないのかなって思ったりするんですが・・・・やはり、気持ち悪いです。

こういう場合、メーカーに修理に出すしかないのでしょうか?
それとも、個人でメンテナンスする方法はありますか?

よければ、教えてください。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。