Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

マウスタンパク質に対するマウス抗体の取得の可否 トピック削除
No.463-TOPIC - 2011/05/30 (月) 19:33:47 - R.H
お世話になっております。
マウスタンパク質に対するマウス抗体の取得の可否について質問させてください。

通常あるタンパク質に対するマウスの抗体を取得する時は、ヒトや他の動物のタンパク質を免疫源として使用すると思いますが、血中に存在するマウスタンパク質を免疫源として用いた場合、やはりそのタンパク質に対する抗体は作られないのでしょうか?

マウスにとっては自己のタンパク質であるため、免疫寛容を受けており、基本的には抗体はできないと考えられておりますが、一方でアジュバンドと共に大量に投与すれば抗体ができると聞いたこともあります。

皆様の中でマウスのタンパク質をマウスに投与された経験のある方や、そのようなお話をお聞きになられた方はいらっしゃいませんか?いらっしゃればご回答よろしくお願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.463-9 - 2011/05/31 (火) 22:30:55 - ABZO
血中に普通にある蛋白質だと、抗体が出来たときにその免疫複合体とかが糸球体とかに溜まっちゃって病気になってしまうかもしれない。

(無題) 削除/引用
No.463-8 - 2011/05/31 (火) 16:57:10 - ~
>恐らくそれらは他の動物種のタンパク質を抗原として使用し、
普通は使用した抗原は何かは公開されていますよね。
そのため、抗原が何かは予想ではなく確定情報になるかと思います。

>それが(たまたま)マウスのタンパク質に反応するという理解でよろしいでしょうか?
使用した抗原がマウス由来でなく、マウスたんぱく質と反応しているのであれば、そういう解釈になるでしょう。
(抗原の設計の時点でマウスとクロスすることを期待していたかもしれませんが)

(無題) 削除/引用
No.463-7 - 2011/05/31 (火) 15:39:39 - R.H
皆様ご回答ありがとうございます。

やはり血中に存在するタンパク質の場合はハイブリドーマの樹立までは難しいということですね。
マウスのモノクローナル抗体でマウスタンパク質に反応するものもあるかとは存じますが、恐らくそれらは他の動物種のタンパク質を抗原として使用し、それが(たまたま)マウスのタンパク質に反応するという理解でよろしいでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.463-6 - 2011/05/31 (火) 15:35:57 - ~
目的のたんぱく質をコードする遺伝子を欠損したマウスで作っている報告もあるようですね。

(無題) 削除/引用
No.463-5 - 2011/05/31 (火) 14:02:56 - おお
ちらっとサイトカイン系のカタログを覗くとラットモノクローナルをマウス抗原で作っているのが結構見られますね。マウスでマウスに反応というのは少ないです。

(無題) 削除/引用
No.463-4 - 2011/05/31 (火) 10:59:01 - DC
みなさん仰っているように、僕も細胞内タンパク質であればToleranceが成立していないタンパクがある可能性は大いに考えられると思います。
しかし、『血中タンパク質』と書かれていらっしゃるので、細胞内ではなく分泌性タンパク質ではないかとお察ししますが、そうなるとやはり難しいのではないかと思います。
出来たとしても効率はものすごく低く、免疫後の血中抗体価は上がりにくいしハイブリドーマ作製となるとほぼ不可能かと・・・
細胞内やMHCなどであれば可能性はまだあるかとは思いますが・・・

(無題) 削除/引用
No.463-3 - 2011/05/31 (火) 00:29:11 - おお
成功例は幾らかでもあるとはおもいます。ただ成功率は分かりません。最近はラビットでもモノクロが取れるようになりましたしそういうのも視野に入れたらどうでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.463-2 - 2011/05/30 (月) 21:39:36 - ABZO
ものによるかもしれないし出来にくいかもしれないけど、必ずしも出来ないという事はないと思うよ。売ってるマウスモノクローナル抗体で、適用できる動物種にマウスも入ってるのもあるし、病気とかで細胞が壊れて細胞内の蛋白質が沢山出たりすると自己抗体とか出来たりすることあるようだし。

マウスタンパク質に対するマウス抗体の取得の可否 削除/引用
No.463-1 - 2011/05/30 (月) 19:33:47 - R.H
お世話になっております。
マウスタンパク質に対するマウス抗体の取得の可否について質問させてください。

通常あるタンパク質に対するマウスの抗体を取得する時は、ヒトや他の動物のタンパク質を免疫源として使用すると思いますが、血中に存在するマウスタンパク質を免疫源として用いた場合、やはりそのタンパク質に対する抗体は作られないのでしょうか?

マウスにとっては自己のタンパク質であるため、免疫寛容を受けており、基本的には抗体はできないと考えられておりますが、一方でアジュバンドと共に大量に投与すれば抗体ができると聞いたこともあります。

皆様の中でマウスのタンパク質をマウスに投与された経験のある方や、そのようなお話をお聞きになられた方はいらっしゃいませんか?いらっしゃればご回答よろしくお願い致します。

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。