Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ショ糖密度勾配ができません トピック削除
No.61-TOPIC - 2011/02/23 (水) 12:37:53 - 223
ショ糖密度勾配遠心法によって、ラット組織(骨格筋)から細胞膜画分を分画したいのですが、うまくいきません。遠心後に勾配ができておらず、全て沈殿してしまっています。

現在行っている方法は、
1. 600 mgの組織を6 mLのバッファー(10 mM Tris, 0.25 M Sucrose, 5 mM sodium azide, leupeptin, pepstatin, PMSF, pH 7.4)に入れ、ポリトロンでホモジナイズ。
2. 遠心分離(1,000g, 10-min)。
3. 沈殿をポッター型ホモジナイザーで懸濁し、上清と合わせる。
4. 遠心分離(9,000g, 10-min)。
5. 上清をさらに遠心分離(190,000g, 60-min)。
6. 沈殿を懸濁する。
7. 5 mLの超遠心用チューブに、35%、30%、25%スクロース溶液(w/v)をそれぞれ1.4 mLずつ重層する。
8. 6の懸濁液(1 mL)をその上に重層する。
9. 遠心分離(190,000g, 16-hr)。

超遠心はスイング式を用い、加速と減速の強さは9段階の5に設定しております。
先行研究によると、細胞膜は25%層の上、低比重膜成分は35%の上に集まるらしいです。しかし、私がやると、遠心後は層ができておらず、サンプルは全て沈殿してしまいます。
懸濁が甘いのかと思い、ペッスルを使って念入りにやったつもりではありますが、改善されませんでした。

以上の方法で何か問題はありますでしょうか?
ご存じの方、よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.61-6 - 2011/02/24 (木) 09:09:07 - qq
実働するフラクショネータを持っているようでしたら、この様な質問がでるとは思えませんから、
>遠心分画を上から5等分程度に分けて、それぞれをDWで5倍希釈して遠心し、それぞれの成分を沈殿してみるといかがでしょうか?

DWや薄い緩衝液でsucroseを希釈すると、遠心で沈殿できるようになるはずです。

(無題) 削除/引用
No.61-5 - 2011/02/24 (木) 02:21:27 - TS
超遠心かけたら、段階的なグラジエントは連続的になるので、界面は見えなくなると思いますけど。

ご回答ありがとうございます。 削除/引用
No.61-4 - 2011/02/24 (木) 00:07:40 - 223
sugar様
おっしゃる通り、16時間の遠心の前に見えた境界線が遠心後には見えなくなったように思います。ただ、参考にしている論文は全て16〜18時間程度遠心をかけています。

qq様
分画後にウエスタンをやるつもりでしたが、境界線が見えず、サンプルが全て沈殿していたので失敗だと判断してしまいました。そのため細胞膜がとれているか確認しておりません。
もしかして分画できていたのでしょうか。。。
うまく分離できていたとしても、回収量が少なければ境界線は見えないのですか?(そもそも層の境界に集まった成分は見えるのですか?)
初歩的な質問ですみませんが、経験がないので教えていただければ幸いです。

(無題) 削除/引用
No.61-3 - 2011/02/23 (水) 23:03:49 - qq
>しかし、私がやると、遠心後は層ができておらず、サンプルは全て沈殿してしまいます。
筋肉から細胞膜をとったことがないので、お役にたてそうもありませんが、細胞膜のマーカーを測定していますか?酵素活性やウェスタンなどです。
グラジエントにかけたあなたのサンプルには、細胞膜以外に多くの膜系が含まれています。細胞膜は沈殿したときの体積としてむしろマイナーな成分ではないでしょうか?
遠心分画を上から5等分程度に分けて、それぞれをDWで5倍希釈して遠心してそれぞれの成分を沈殿してみると、分画できている可能性はないのでしょうか?

ショ糖密度勾配 削除/引用
No.61-2 - 2011/02/23 (水) 22:10:23 - sugar
質問内容を深く読んでおりませんが
感想だけ。間違っておりましたら、ごめんなさい。
16時間も遠心すると密度勾配がコンティニュアスになっているのではないでしょうか?遠心時間30分から90分くらいにおさえてみてはどうでしょうか?

ショ糖密度勾配ができません 削除/引用
No.61-1 - 2011/02/23 (水) 12:37:53 - 223
ショ糖密度勾配遠心法によって、ラット組織(骨格筋)から細胞膜画分を分画したいのですが、うまくいきません。遠心後に勾配ができておらず、全て沈殿してしまっています。

現在行っている方法は、
1. 600 mgの組織を6 mLのバッファー(10 mM Tris, 0.25 M Sucrose, 5 mM sodium azide, leupeptin, pepstatin, PMSF, pH 7.4)に入れ、ポリトロンでホモジナイズ。
2. 遠心分離(1,000g, 10-min)。
3. 沈殿をポッター型ホモジナイザーで懸濁し、上清と合わせる。
4. 遠心分離(9,000g, 10-min)。
5. 上清をさらに遠心分離(190,000g, 60-min)。
6. 沈殿を懸濁する。
7. 5 mLの超遠心用チューブに、35%、30%、25%スクロース溶液(w/v)をそれぞれ1.4 mLずつ重層する。
8. 6の懸濁液(1 mL)をその上に重層する。
9. 遠心分離(190,000g, 16-hr)。

超遠心はスイング式を用い、加速と減速の強さは9段階の5に設定しております。
先行研究によると、細胞膜は25%層の上、低比重膜成分は35%の上に集まるらしいです。しかし、私がやると、遠心後は層ができておらず、サンプルは全て沈殿してしまいます。
懸濁が甘いのかと思い、ペッスルを使って念入りにやったつもりではありますが、改善されませんでした。

以上の方法で何か問題はありますでしょうか?
ご存じの方、よろしくお願いいたします。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。