先のリプライはNo.10043-5に対するもの。 
No.10043-6のgenothypeはおそらくDH10B。DH5alphaと同様、IPTGなしでlac プロモータが動くやつ。 
繰り返しますが、これはlacIの欠損ではなく野生型。lacI^qという変異体がリプレッサーを高発現してより強力にlacプロモータのleakを抑制するのです。 
 
先の投稿で 
>NEB 5-alphaにF' proA+B+ lacIq ∆(lacZ)M15 zzf::Tn10 (TetR) が加わったバージョン。青白セレクションができるようにデザインされているのでしょう。 
 
F'なしのバージョンも青白選択はできるので、デザインのいとはそういうことじゃないですね。lacI^qでleakを押さえ、IPTGでinducibleにするためということか、 | 
      
      |