iPS由来の肝細胞を作成したいのですが、 
DE細胞を他のプレートに再播種しらた全く接着せず、全滅しました。 
次に失敗しないように原因を知りたいですm(--)m 
手順としては 
iMatrix(ラミニン)コートiPSCを播種し、DEを作成。 
AccutaseでDEを剥がして、Matrigel(GFR) (100倍希釈) コートしたプレートに再播種しました。 
播種の際の培地はHepatic linageに分化誘導する培地で播種しました。 
細胞を剥がさないで培地だけ交換したものは死んでないので培地が変だったわけではなさそうです。。 
接着がうまくいかなかったのだと思うのですが、原因がわかりません。 
初めラミニンコートだったものを再播種するときにはMatrigelにしたのが不味かったのでしょうか。。 
 
皆様のお力をいただけたら幸いです。先生方よろしくお願い致します。 | 
      
      |