みなさま、ご教授ありがとうございます。 
 
TS様 
 
GSHでも初回の溶出である程度落ちてくるものなのですね。his-tagタンパクの溶出とは少々違う点があり勉強になります。 
 
precision proteaseでも同様なのですね。 
タグ切断用のプロテアーゼ使用時の感触が分からなかったので、とても参考になりました。 
ありがとうございます。 
 
 
noname様 
 
確かに効率については懸念事項ですね…条件検討次第といったところです。 
 
ラボ内にあったものがhis-tag付きだったので、盲目的にプロトコルを考えていましたが、GST-tag付きも便利そうですね。 
resinに捕まってしまう分、標的タンパクとの反応性が落ちてしまわないかが心配で4B resin中での溶出としての使用は難しそうですが、GSTでの溶出に切り替えてGST-tag付きTEVを使用する方法も検討していきたいと思います。 
ありがとうございます。 
 
中年様 
 
完全にリサーチ不足でした・・・ 一般的な方法なのですね。 
安心してTEVでtag切断および溶出を行っていこうと思います。 
ありがとうございます。 | 
      
      |