| 
        | ご返答ありがとうございました。 ラボがアメリカのため、日本の業者さんは少し考えづらいのです。
 しかし貴重な情報をありがとうございます。
 おおさん、
 こばんすは市販の抗体は(ほんとうにまれですが)使うのですが、
 こちらを選んだ理由は何か特別にございますでしょうか?
 もしも差し支えなければお教えください。
 
 目的たんぱく質はかなり以前から、ある特定のセリンがリン酸化されていることが知られており、長い間そのリン酸化酵素は不明でした。
 これはと思う分子のノックアウトでその蛋白が十分に存在する組織にフェノタイプがあり、1)組織より蛋白精製後、マススペで同定(ほかにもリン酸化酵素が存在する場合、定量が必要かも)、2)あるいはリン酸化抗体を作る〜最悪この分子が責任酵素でなくても後に抗体を用いて酵素のスクリーニングをかけられる、、、などと考えています。
 |  |