| 
        | まずは、他のかたもおっしゃられるように、純度の高いアガロースを用いるのが良いかと。 ダメだったら、アクリルアミドゲルを用いるのはどうでしょうか?
 
 ただ、600bpと200bpをそれぞれ切り分けることなら、アガロースで十分だと思いますが。。。
 600bpから200bpが出てきたというのは、どのような方法で確認されたのでしょうか?切り出したものをPCRにかけたということでしたら、ブレードを変えてもコンタミは避けれません。精製後、そのままシークエンス反応にかけるのであれば、問題なくかかると思うのですが。。。(EtBrで目視できない程度のコンタミならば、シークエンスは問題なくかかるかと思います。)
 
 また、600bpの中から200bpをどけたいだけでしたら、ゲル切り出し後、カラム精製してしまうのが早いかなと。
 |  |