Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

組織で死細胞を検出したいです。 トピック削除
No.12755-TOPIC - 2024/12/23 (月) 21:58:28 - vbny
病気の動物の傷害部位の組織の切片(凍結)のTUNNEL 染色して死細胞の検出を試みています。(今はアポットーシスもネクローシスもそれ以外もとりあえず死んだ細胞は全部検出したいのでとりあえずはTUNNELで見てます。)普通にやっても全然何も検出できないので、ダメもとでクエン酸buffer(pH3)で煮沸したりproteinase K処理したりしたら陽性細胞が一応検出できるようになりました。ただ陽性細胞の数がものすごく少ないです(全細胞の1%くらい)。いくつかの論文とか見ると組織切片の場合だと培養細胞のケースと比べて陽性細胞はすごく少ないです。これはTUNNEL 法の検出感度の問題でしょうか。それとも組織だと例え激しい傷害を受けた組織でも実際には残ってる死細胞はもともと少ないのでしょうか。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12755-4 - 2024/12/25 (水) 09:08:34 - 准教授
細胞死の検出は実は意外とファジーです。TUNEL、cleaved caspase 3、annexinV、アクリジンオレンジ、遊離乳酸など、さまざまな検出方法がありますが、どれか一つがポジだったから「死んでいる」と断言する人もいれば複数ポジじゃないとダメと否定する人もいます。また、アポトーシスを誘導する有名な遺伝子を強制発現させて、見た目も明らかに死んでいるのにTUNELが陽性にならないこともよくあります。複数種類の検出方法を試して、どう表現するかを検討するしかないです。

(無題) 削除/引用
No.12755-3 - 2024/12/24 (火) 19:06:19 - あの
細胞が死んだ直後でないとダメとか
いつ細胞が死んだかわからないとかの理由で
たぶん組織では難しいのでは。

(無題) 削除/引用
No.12755-2 - 2024/12/24 (火) 07:26:05 - おお
>病気の動物の傷害部位の組織

と言われても、、、病気によってその組織の病理的状態は違うでしょうし、少ないものですかと言われてもなんとも言えませんが、、、

で先行する研究で見られているようであればそれを参考にすると良いかと思いますが、見つからないのでしょうか?
ふわっとした話で組織のアポトーシスはApoptotic bodyができると周辺の細胞に速やかに吸収されるので場合によっては見つけにくいなんて言うことを聞いたことがありますが、まあそんなもんなのかなぐらいでそれぞれの事例でほんとにそうなのかはなんとも言えません。

組織で死細胞を検出したいです。 削除/引用
No.12755-1 - 2024/12/23 (月) 21:58:28 - vbny
病気の動物の傷害部位の組織の切片(凍結)のTUNNEL 染色して死細胞の検出を試みています。(今はアポットーシスもネクローシスもそれ以外もとりあえず死んだ細胞は全部検出したいのでとりあえずはTUNNELで見てます。)普通にやっても全然何も検出できないので、ダメもとでクエン酸buffer(pH3)で煮沸したりproteinase K処理したりしたら陽性細胞が一応検出できるようになりました。ただ陽性細胞の数がものすごく少ないです(全細胞の1%くらい)。いくつかの論文とか見ると組織切片の場合だと培養細胞のケースと比べて陽性細胞はすごく少ないです。これはTUNNEL 法の検出感度の問題でしょうか。それとも組織だと例え激しい傷害を受けた組織でも実際には残ってる死細胞はもともと少ないのでしょうか。

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。