Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

青色光励起のDNA(RNA)染色用蛍光色素の検出 トピック削除
No.12770-TOPIC - 2025/01/07 (火) 03:08:05 - おお
青色光励起のDNA(RNA)染色用蛍光色素の検出ですが、昔から使われるエチブロの代用として広まっていると思います。

エチブロではTransluminatorで下からゲルを照らして上からフィルターを通してカメラで取るのが大抵で、青色光励起のTransluminatorも出ているようです。

一方WBなどが検出できるImaging systemでは励起光が上から照らされて上からのカメラで取る形式の蛍光検出様式が取られています。これでも青色光励起のDNA(RNA)染色用蛍光色素の検出は可能ですが、皆さんはDNA検出ように青色ダイオードなどのTransluminatorをお使いですか?上から照らすImaging systemを使ってますか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12770-3 - 2025/01/08 (水) 04:47:01 - おお
ありがとうございました。
そうですね。実際ぶっちゃけどっちでもいいですよね。昔エチブロでやってましたが(といってもImaging docというかImagerなんですが)壊れてしまいましてはてと思ってWBで使っている蛍光が一応見れるもので青色発光ダイオード励起できるのでSybr Safe使えばいいじゃんということでそっちにシフトしました。DNAのこのような検出の場合Transluminatorで見るのが一般的なのではて、っとも思っていた次第です。

(無題) 削除/引用
No.12770-2 - 2025/01/07 (火) 13:53:51 - G25
Transluminatorです。
撮影装置みたいなおおごとじゃなく、デジカメ(日常的にはスマホのカメラ)で撮影しています。


落射でも透過でもかまやしないですけどね。
Molecular Cloning(少なくとも旧版では)UV励起のゲル撮影で両方の方法が図解されていた記憶が。

落射のほうが励起光が直にカメラに向かわない分、バックグラウンドが上がりにくいという利点はありそう。一方、均一照明が得られるように微妙な調節が必要であったり、光源とゲルの距離が長くなるので強度で損をしたり。透過照明(台)に比べると場所を取りがちというデメリットはある。
もっとも撮像装置に組み込まれているものならそういう問題はないでしょうけど。

あと、最近はデジカメ(スマホのカメラ)の性能がいいので、少々蛍光強度が低くてもちゃんと写りますね。青色LEDのtransluminatorでもErBr染色のゲルが十分写る。

青色光励起のDNA(RNA)染色用蛍光色素の検出 削除/引用
No.12770-1 - 2025/01/07 (火) 03:08:05 - おお
青色光励起のDNA(RNA)染色用蛍光色素の検出ですが、昔から使われるエチブロの代用として広まっていると思います。

エチブロではTransluminatorで下からゲルを照らして上からフィルターを通してカメラで取るのが大抵で、青色光励起のTransluminatorも出ているようです。

一方WBなどが検出できるImaging systemでは励起光が上から照らされて上からのカメラで取る形式の蛍光検出様式が取られています。これでも青色光励起のDNA(RNA)染色用蛍光色素の検出は可能ですが、皆さんはDNA検出ように青色ダイオードなどのTransluminatorをお使いですか?上から照らすImaging systemを使ってますか?

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。