| 
        | >またqPCRで何か目途の立つ遺伝子もないので、 
 これはWTと変異体での比較ですか?
 
 WTと発現していないコントロールではなにか変化が見られてませんか?見られているなら少なくともWTの発現による効果が見れるタイミングはわかると思いますが。その状況で変異体ではどうなっているのかという実験の組み方はできるかもしれません。
 
 実際確かに理屈を積み上げてデザインするには情報が少ないことはあります。そのうえでなるべく直接的な影響を中心にみたいなら導入の影響が残っていない、発現がピークと言わないまでもしっかり確認できるタイミングというのがあり得る選択肢です。
 
 なんとなくInteractome(Proteomics)を先にやったほうがいいような気がしてきました。そうすればどんな遺伝子を指標にして回収するタイミングを決める材料が増えそうなきがします。というかInteractomeなどのデーターベースで調べられそうだけど。
 |  |