Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

マウスジェノタイピングで時折エラーが出る トピック削除
No.12814-TOPIC - 2025/01/31 (金) 07:53:18 - ken
マウスジェノタイピングを行っているのですが、時折結果に誤りがあります。

実験方法は、KAPA genotying kitを使用していて、プロトコール通りです。
Protein digestionを行って、ごく一部をPCRに供するという方法です。

時折、Heteroなのに、Homoと判定されたりするのですが、こういったご経験のある方いますか。ほとんどのサンプルの結果は正しいですが。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12814-4 - 2025/02/03 (月) 09:01:07 - ねずみ
wtのバンドサイズが大きくてmutantのバンドサイズが小さくて、その差が大きい場合(例えば800 bpと200 bpのような)、wtバンドが極端に薄くなることはあります。1組のプライマー(Fプライマー1つとRプライマー1つ、という意味)で同時検出の場合はより顕著です。また、粗精製のゲノムだと影響が出やすくなります。ふみさんご指摘のようにきちんと精製すると長い方も検出しやすくなります。

(無題) 削除/引用
No.12814-3 - 2025/02/02 (日) 10:08:46 - おお
ぞうふくこうりつの違いとか、両者の反応の競合、いろいろな事が起こりうるので片方が見にくくなったりということはまあまああります。プライマーのデザインがよくわかりませんがみたいアレル特異的プライマーであれば、反応を別々にやっておくほうがベターな方がおおいです。

短い方法アンプリコンが見にくくなるなら伸長反応時間を短縮する、逆なら伸ばすというのもある程度効果的かもしれません。両者の反応の競合が問題ならサイクル数減らしてもいいのかもしれません。ゲノムのインプットがある程度以上多くなるとかかりにくくなるというのもあります。試行錯誤して解決するのかと言われれば未知数であることは否めませんが。

プライマーのデザインもいじれるパラメーターですね。

(無題) 削除/引用
No.12814-2 - 2025/01/31 (金) 22:32:38 - ふみ
同じキットではないですが似たような方法で複数回タイピングの結果が一致しないことが時折ありました。
複数回ずつタイピングして一致しなかったらやり直すしかないような気がします。
なんとなくですが、組織投入量が多すぎず少なすぎずを心がけると多少ましな気がします。

今は、ゲノムをきちんと精製する方法に乗り換えました。
精製したDNAは冷凍保存して何かの際には再タイピングできるようにしています。

マウスジェノタイピングで時折エラーが出る 削除/引用
No.12814-1 - 2025/01/31 (金) 07:53:18 - ken
マウスジェノタイピングを行っているのですが、時折結果に誤りがあります。

実験方法は、KAPA genotying kitを使用していて、プロトコール通りです。
Protein digestionを行って、ごく一部をPCRに供するという方法です。

時折、Heteroなのに、Homoと判定されたりするのですが、こういったご経験のある方いますか。ほとんどのサンプルの結果は正しいですが。

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。