>[Re:1] あさんは書きました :
> 普段qPCRなどを行う際、1つのサンプルを3wellで解析、いわゆるトリプリケートを行い、その平均値をn=1として扱っています。
> テクニカルエラーなのか、2つはほぼ同じ結果で、1つは大幅に異なる結果が出ることがあるとします。
> この場合、結果は結果なので異なる数値が出たとしても3つの平均を取るのが筋かとは思いますが、数値に差があれば平均値も変化してしまうため、理想のデータではない気がします。
> この場合、qPCR自体をもう一度やり直すのか、外れ値が出た場合やむを得ず外れ値を除外したデータを(2well分の平均にする)など、皆さんはどのように対応していますでしょうか?
たまにありますね。私でしたら、とりあえずこのサンプル(n=一番目)ははずれ値がでた、たぶんテクニカルエラーによるものだろう、と考えておきます。で、同じサンプルでもう一度qPCRするか、あるいは同じサンプルを作り直して、n=二番目として結果をみます。これでこれで前回の外れ値がテクニカルエラーだったのかどうかを考えます。
あと研究的にはこのqPCR結果が全てではないですよね。他のアッセイや実験も含めて結果を見て、総合的に判断します。 |
|