私は、導入したことありません。
普通のアミノ酸(PheやTyr)だとしても、2mMは濃すぎるのではないでしょうか?
DMEMのPheであれば、66mg/Lのようですから、0.5mM程度でしょう。
例えばDMEM粉末培地を作るときに30分程度スターラーして良く溶解して、フィルターするようなレシピだったと思いますから、100倍濃いアミノ酸ストックを作るのは難しいのではないでしょうか?
PheとTyrの欠損培地にp-Br-Pheを入れて作成し、フィルター滅菌するほうが良いのではないかなあ?
必要に応じて普通の培地とミックするかもしれません。
いずれにしても、経験はありませんので、経験者の方のご意見があれば、そちらを尊重してください。 |
|