gdtmさん、おおさん、ありがとうございます。
あれ、コーティング後、培地を吸ったら、「明らかに物理的に質量のあるものが残っている」感じに思えたのですが、「マトリゲルは10℃でゲル化」みたいな情報も見た記憶があるのでゲルなのかと思っていたんですけど、まぁゲルではないのかもしれませんね。
ただやっぱり、コラーゲンコートのような、「見た目には何も分からない」ではなく、肉眼で見て確実に「細胞用のベッドがべっとりと残されている」感じに思えましたが、何か間違っているのでしょうか…(方法は、40倍希釈して加えるという、プロトコル通りの方法なのですが…)
培地はやはり壁に沿わせて入れるべきなんですね。
ちなみに、きわめて慎重に入れたものの、やはり圧力がかかってしまうのか、その「マトリゲルのベッド」は、毎日培地を交換するにつれて、中央部が窪んでしまう感じでした。
以後は壁に沿わせて入れてみようと思います。
一応Day 7でpassageはしてみたので、今後はより慎重に進めていきたい限りです。
情報誠にありがとうございました。 |
|