Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ラボ行事 トピック削除
No.13071-TOPIC - 2025/08/11 (月) 16:20:30 - 教員
あなたのラボの行事は年間どのくらいありますか?
学会出張
忘・新年会、追いコンなどの飲み
その他のイベント(ラボ旅行、スポーツ大会)
など。

あなたの立場(教員、研究員、学生)と、行事の多さが嬉しいか、苦かも聞きたいです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.13071-5 - 2025/08/19 (火) 09:56:38 - gdtm
学生の頃(約10前)所属した研究室では忘年会、新年会、追いコン、お花見、新人歓迎会、ラボ旅行、球技大会、ソフトボール大会、学会出張は毎年恒例でした。
M1(8人前後)が主に企画していましたが、過去の資料も引き継いでおり負担には感じませんでした。
スポーツやお酒が苦手でな人以外はほとんど参加しており、学生間で助け合う関係性づくりに貢献していたと思います。

(無題) 削除/引用
No.13071-4 - 2025/08/12 (火) 02:22:14 - おお
行事といえばそうなんですが、和気あいあいとした感じで有志でやっている雰囲気のものが年に2、3回あります。出席しなくてもなんのお咎めもありませんが、出席率はかなり高いです。日本ではありません。

日本では上下関係とかなんか隔たりができてしまうというか、どちらかと言わずとも知らない間に作っているような感じに思えます。

(無題) 削除/引用
No.13071-3 - 2025/08/11 (月) 22:15:03 - キョーイン
メンバー約20名のラボの教員をしています。
「ラボの」行事というものは1つもありません。
有志で楽しむことはあります。

(無題) 削除/引用
No.13071-2 - 2025/08/11 (月) 17:25:59 - 12345
教員です。少なくとも若手教員〜学生さんの多くはプライベートに使える時間を研究活動以外のことに奪われるのはお断りしたい雰囲気です。研究室のことは人間関係含めてあくまで生活のごく一部に過ぎないのでそれが個人の生活全体に影響を持つような状況というのは異常な状態と思います。
研究室の責任者になると、学生含む研究室のメンバーの人心掌握できているか(ある意味、身近な他者に対する潜在的な不信感に根差したものかもしれないですが)どうかが気になってしょうがない人が時々いて、そういう人は研究室行事をしたがり、とりあえず集めて、つまらない話をすることで自分自身を安心させてるみたいです。

ラボ行事 削除/引用
No.13071-1 - 2025/08/11 (月) 16:20:30 - 教員
あなたのラボの行事は年間どのくらいありますか?
学会出張
忘・新年会、追いコンなどの飲み
その他のイベント(ラボ旅行、スポーツ大会)
など。

あなたの立場(教員、研究員、学生)と、行事の多さが嬉しいか、苦かも聞きたいです。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。