いつも勉強させて頂いております。
ヒトiPS細胞へのプラスミドベクターのトランスフェクションがうまくいかず困っています。
プラスミドは陰イオン交換のMaxiprepで精製してエンドトキシン除去したものを使用しています。
トランスフェクション法はリポフェクションで、Lipofectamine 2000とLipofectamine Stemを使用しました。
HeLa、HEK293細胞には高い効率で導入されていますが、iPS細胞には全くといっていいほど導入されませんでした。導入効率は蛍光たんぱく質の発現を顕微鏡観察して確認しています。
プラスミドとリポフェクション試薬の比率はHeLa細胞への導入率が最大となる比率に設定しています。
フォワード法・リバース法ともに導入されませんでした。
iPS細胞へのプラスミドの導入について試薬・プロトコルなどアドバイスいただける方がいましたらお願い致します。 |
|