Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

AMPure代替品 トピック削除
No.13075-TOPIC - 2025/08/15 (金) 15:42:15 - G25
NGSのサンプル調製過程のフラグメント精製にはAMPureを使用するのがグローバルスタンダードのようになっていますが大変に高価です。
最近は他社製の同等品がぼちぼち出回ってきていますが(MN/Takara NucleoMagとかKAPA HyperPure Beads、, etc...)、実際に使用してみて、より安価でおすすめのものがありましたら情報ください。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.13075-6 - 2025/08/21 (木) 14:14:28 - 杏里
磁気スタンドは東洋紡

https://lifescience.toyobo.co.jp/detail/detail.php?product_detail_id=141

(無題) 削除/引用
No.13075-5 - 2025/08/20 (水) 23:59:05 - 橘
使い勝手にこだわるなら日本ジェネティクスのラックが良いらしいと聞いています。
うちではマグネットスタンドは自作して済ませています。
適当な96ウェルチューブ用ラックを用意し、4つのウェル用穴の中心に6mm径のドリルで穴を貫通させないように空けて、Φ6×10サイズの円柱型N35ネオジム磁石を差し込んで接着剤で固定したものです。
ボール盤があると楽ですが、普通の電動ドリルでも作れます。
磁石は24個必要で、隣接する磁石は上下の向きを逆にします。
3千円くらいでしたかね、たぶん。
磁石が強力なので、大抵の売られているものよりも磁気ビーズがチューブ・ウェルの壁に付くのは速くて保持力も高いです。

(無題) 削除/引用
No.13075-4 - 2025/08/20 (水) 18:01:46 - G25
情報ありがとううございます。
代替製品の使用経験の情報が出てこないというのは、
ジェネリックの仕様を考えるような上級ユーザーなら市販品を買うよりDIYということでしょうかね。
これでいいのかな、
https://www.cytivalifesciences.co.jp/catalog/40672.html

ついでにお尋ねします。
マグネティックスタンドもなかなかのお値段で、しかも製品によって使いやすさにばらつきがあるようです。一昔前には、マグネティックスタンドはベリタス以外は不可と、NGSシステムのインストラクターに言われたことがあったんだけど、バカ高かった記憶が(20万円以上?)。

パフォーマンスが良くて高くないものがあったら紹介してください。
ちなみに今うちではTakaraとBeckmanのを使ってます。

(無題) 削除/引用
No.13075-3 - 2025/08/15 (金) 17:40:20 - toto
これはカルボン酸が付いたマグネット表面にPEGと高濃度の塩の存在下でDNAが吸着するというMITの特許の方法ですね。カルボン酸が付いたマグネットならいいので、AMPureよりもだいぶ安いcarboxylate magnet beadsを使った代替法がよく知られてます。//nondomain.org/archives/1153 
私もこれでしばらくやってましたが、同じことが二酸化ケイ素(いわゆるsilica)表面でも起きるので、最近ではもっぱら二酸化ケイ素粉末を20%PEG6000/2.5M NaClに懸濁させたものでやってます。コストはほとんどかかりません。2500円で、研究者人生を10回繰り返すくらいのサンプル数がこなせます。マグネットの代わりに遠心操作を使うので好みもあるでしょうが、回収能率はこちらの方が高く、EDTAも安心して使えます。

(無題) 削除/引用
No.13075-2 - 2025/08/15 (金) 16:46:52 - 橘
http://dx.doi.org/10.1101/gr.128124.111
のサプリに、著者らがMagNAと呼んでいるAMPureXP相当品の作成方法が記述されています。
同等品よりもさらに安価に自作できますよ。

AMPure代替品 削除/引用
No.13075-1 - 2025/08/15 (金) 15:42:15 - G25
NGSのサンプル調製過程のフラグメント精製にはAMPureを使用するのがグローバルスタンダードのようになっていますが大変に高価です。
最近は他社製の同等品がぼちぼち出回ってきていますが(MN/Takara NucleoMagとかKAPA HyperPure Beads、, etc...)、実際に使用してみて、より安価でおすすめのものがありましたら情報ください。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。