1. 業績としてカウントされるのは 1stと責任著者のみと聞いていますので(それがいいことだとは思いませんし、もっと多角的な評価基準の導入が必要と思います。)、それ以外にシニアオーサーという印をつけてもあなたも共同研究者の方も特にいいことも悪いこともないように思います。co1st, co-コレスポについてはどう評価するかは機関により扱いが違うみたいです。
2. 何番目だろうが責任著者としての評価は変わらないと思います。
3. 単に共著者の一人ということになります。
著者の選定や順番については研究に対する学問的なコントリビューションによって公平に決められるべきで、研究費の調達や人間関係とかで左右されてはいけないものと思います。 |
|