Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

chatGPTによる論文校正 トピック削除
No.13087-TOPIC - 2025/08/26 (火) 11:45:51 - 投稿
chatGPTに論文校正させた場合、デキはどうですか?微妙なニュアンスや意図は人間が調整すべきでしょうけど、それ以外は助かりますか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.13087-7 - 2025/08/27 (水) 10:32:35 - asan

ChatGPTに限らずLLM型のソフトはただの英語だけでなくて表現まで踏み込んで変えてくるので何も考えずに機械的にただの校正目的で最終原稿をチェックさせてそのままコピペで出したら不自然な表現になってる箇所とかがあっても気づかないのでよくないです。

どのように使うかは個人の自由ですが、基本的には論文を書きながら英語表現を修正する過程で使いつつ読み返してという使い方をする人がほとんどだと思います。

ちなみに日本語や英語をそのまま翻訳させてコピペしてきたものを渡されると「こいつコピペしただろうな」ってなんとなくわかる場合も結構あります。学生の学会の英語抄録とか、なんとなく不必要に難しい語彙を使ったら回りくどい表現になってたりってことがね。一方で、下手な英文校正に金払って出すよりもよっぽど優秀だ、という研究者もいるし、自分もその意見は必ずしも間違ってない気もします。要は使い方次第で、こういう新しいノウハウや便利ツールをうまく自分のものにして適応できずにただ言われた通りとかそのまま何も考えずに使うだけの人は何をどう使ってもダメ。NGSのデータ解析とかでもルーチーンで処理する部分はともかく結果の解釈を何も考えずに機械的に丸投げしてやっといてみたいな人がダメなのと同じこと。使い方には目的があるのだから、それに応じた微調整は各人が使いながらやっていかないとね。

(無題) 削除/引用
No.13087-6 - 2025/08/27 (水) 02:59:41 - SN
英文校正として、文法の誤り(aとかthe、過去形とか)や選択可能な単語を知る分には役立つとは思います。私は、それなりに英語で論文を書いた経験があるので、初めて書くような学生が使うとどうなるかは分かりません。
AIによって自分の意図と異なる改変が起こる場合があるので、それをきちんと判断出来る程度に英語を書き慣れているなら使えると思います。

(無題) 削除/引用
No.13087-5 - 2025/08/26 (火) 16:16:50 - ぽいう
>うーん。じゃあ、いかなる質問も「それがわからないなら、それが自分で判断できないなら研究なんてすべきじゃない」になる。

なんで?

(無題) 削除/引用
No.13087-4 - 2025/08/26 (火) 14:54:51 - おお
http://www.kenkyuu2.net/cgi-biotech2012/biotechforum.cgi?mode=view;Code=13042

(無題) 削除/引用
No.13087-3 - 2025/08/26 (火) 14:46:34 - 投稿
うーん。じゃあ、いかなる質問も「それがわからないなら、それが自分で判断できないなら研究なんてすべきじゃない」になる。

(無題) 削除/引用
No.13087-2 - 2025/08/26 (火) 12:53:18 - ぽいう
それは自分で判断することで、良い出来か悪い出来かが判断できないなら使うべきではない。

chatGPTによる論文校正 削除/引用
No.13087-1 - 2025/08/26 (火) 11:45:51 - 投稿
chatGPTに論文校正させた場合、デキはどうですか?微妙なニュアンスや意図は人間が調整すべきでしょうけど、それ以外は助かりますか?

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。